【南アフリカ】ダーバンで薄切り肉を手に入れる方法
海外生活あるあるの問題。
最初にお断りします、良いお店、見つかっていません。ときどきいろんなお肉屋さんでチャレンジ中です。良いお店をご存知であれば、ぜひ教えてください。
牛薄切り肉
BLOCK MEN BEEF 📍Essenwood
すき焼き用、しゃぶしゃぶ用の牛薄切り肉が売っています。真空パックになっている商品は冷蔵だと2週間の保存が可能です。
一度、店舗に行って「しゃぶしゃぶスライスより薄くして欲しい」と頼んだところ、本当に薄くしてくれました。感激。
和牛wagyuのため高級で、サシがしっかり入っていて、30代半ばには少し重かったです。かなしみ。
他の人がAngus beefで薄切りにしてほしいとオーダーした時は、対応してくれたそうです。wagyuよりは安いとのこと。
私が2回目に行ったときには「しゃぶしゃぶ?今日ないよ!明日また来て」と言われてスライスしてくれませんでした。英語力………
ただし、HALALのお店なので豚肉はありません。
冷凍薄切り肉(牛・豚・羊)
SUN SUN 📍Durban North
ダーバンで生活する日本人なら誰もが知っているアジア系スーパー。冷凍コーナーに牛肉、豚肉、羊肉の薄切り肉の冷凍が置いてあります。
1パックに500gくらい入ってる感じです。ヨハネスブルグやプレトリアのようにWhatsAppで注文できたら…!と期待して聞いてみましたが、現状お肉の注文は受け付けていないと言われました。売っていれば買えるという感じです。
肉切り会に参加する
ダーバンで暮らす日本人の駐在妻さんたちが定期的に集まり、各家庭で必要な分の塊肉をまとめて購入→カットして配っているそうです。駐在でダーバンに来る場合、ほとんどの場合は前任者や先輩奥様方からご案内があると思います。最近は、肉切り(主に金曜日の午前中らしい)に参加できない単身駐在員のオーダーも受けていると聞いています。
私は、この集まりに対して(えっ、めんどくさい)と思ったので、お誘いを断り続けて今に至ります。
肉切り会の発足以前は、KAROO KITCHENで薄切りのオーダーができていたと聞きました。ただし、最近お願いしてみたところ、そんなオーダーは受けられないと断られました。英語力………
代用品
Pork Rashers
【おすすめ】ねぎ塩カルビ、豚丼、カレー、野菜炒め
豚バラについては、どこのスーパーにも売っているPork Rasherを使っています。0.5〜1cmの厚さで、皮と骨が付いているので、ハサミで除いています。お店によっては半解凍の状態で並んでいることがあるので、そんなときはラッキー。皮や骨が取りやすいです。薄切りではないですが、逆に日本では割高イメージがある厚切り豚バラを楽しめます。
ひき肉
【おすすめ】肉じゃが、しぐれ煮、カレー、野菜炒め、ビビンバ
ひき肉で作ることも多いです。肉巻きと冷しゃぶ、ミルフィーユ鍋以外のメニューなら、ひき肉や塊肉でも作れるのでは?と思っています。LEANは脂肪が少ないので、ジューシーさが欲しいときはラムひき肉が良いです。
ベーコン
【おすすめ】しょうが焼き、お好み焼き
南アフリカのベーコンは、日本のものに比べて塩が少なめな気がします。もちろん別物ではありますが、豚薄切り肉の代用品として使いやすいです。
自分でカットする
塊肉の冷凍や半解凍を使いこなして、ブレッドナイフで薄くスライス。意外とたのしい!!手が冷たくなったり、肉が溶けてきたら切りづらくなるのが欠点。何度かやってみてコツを掴む必要がありそうです。
きれいに切れなかったときや、最後の方は小さく切って「自家製こまぎれ」です。
薄切り肉がなくても困らない
実際のところ、薄切り肉がなくても、ほとんどの料理ができます。日本に帰って薄切り肉を見つけても、(何に使おう?)という感じになりました。最近はお肉屋さんに行ってチャレンジすることも忘れているくらいです。
でも今週久しぶりに冷凍薄切り肉を買ってハヤシライスとしぐれ煮を作りました。おいしかったのでまた薄切り肉チャレンジを再開しようと思いました◎