言語化もね、ちりつも。

Xで、
ある方の他己紹介を書くことに。

穏やかでほわんとした優しい雰囲気で、
行動量や意識されていることが
マメだったり丁寧だったりで
安心感があって、、、

なんで私は
この方をこんな風に感じていたんだろう、
と考えた日曜の昼下がり。

それの根拠や元になった出来事などを
考えたりするのが楽しかった。

穏やかっていうのはどこで?
Xの投稿内容が
ほのぼのだったり
声のトーンが一定だったり
誰も傷つかない言葉遣いだったり。
(↑誰も傷つかない、って難しいよね)
うさぎを飼っていらっしゃるのとか。
Xのヘッダーデザインとかの
視覚的なのもある。
たくさんの要素から
こんな印象ができたんだな、と。

文章だけでも人柄ってでるな~、
面白いね。

なおさら隠しても出てるでしょ、と
noteは自分出してる。
楽観的・適当、とかの
イメージがありそうな私のnote(笑)
そのとーりです。

仕事でも
「こんな感じにしてほしいです」
「これを参考にお願いします」とかある。

このデザインのそれぞれの要素は
どんな印象を与えるものなのか、を
考えるのも好き。

保育士さんの求人バナーか。
参考デザインはピンク&水色、
グラデーション多い。
太線もつかっててポップだ。
あしらいが直線だな、、、
かわいさありつつも
目的は求人だから
真面目さや誠実さの意味も
この直線には入ってるのかな。
フォントはポテゴみたいなやつ、、、
20~30代ターゲットっぽいな。
             とか。

他己紹介、私もやってもらいたいな。
夫に聞いたら
「料理がうまいこと」とか言うし。
それはスキルだろがい。
性格!せ・い・か・く!!で知りたいんよ。
お待ちしております、、、。


今日の最高気温は22℃だったのに
明日の最高気温は9℃やって。
えぇ、、、。

みなさまも寒暖差、お気をつけて~
月曜もがんばりましょ!
私は面談×2件ある。あ~~~



いいなと思ったら応援しよう!