Netflix創設者リード・ヘイスティングスさんの社運をかけた決断とは?FlixPatrolでのランキングも参照(第6回IEL Salon(イールサロン)参加)
今年2021年から、IEL Salon(イールサロン)というFacebookグループに参加して勉強を始めました。IT講座や英会話講座・プログラミング・電子書籍出版等…ビジネスや将来起業をする場合に必要な情報・コンテンツを学べるサロンになります。
有料サロンですが、ご家族がメンバーになるとお子さんは無料で参加できます。追記:(2021/12でコミュニティ活動終了)
なお、講座での学び・ディスカッション内容・トピックURL等を「Netflix創設者:リード・ヘイスティングスさんから学ぶオンラインストリーミングサービスの存在と未来」として私のHPに別途アップしています。
https://www.miku-datalog.com/report-iel
未来mikuのデータログ
https://www.miku-datalog.com/report-iel
今回は第6回「世界のニュースを英語で学ぶ!英会話講座」の関連内容としてNetflix社の歴史やFlixPatrolを参照し、2021/4/23のworld wideにおける番組ランキングも含め記事にしてみました。(日本の個別国データはないためworld wideのランキングになります。)
☆Netflix社の社運をかけた決断の歴史
1990年代後半、アメリカをはじめとしたほとんどの国では店舗型のレンタルビデオ店でビデオ(VHS)を借りるのが一般的でした。新しいディスク規格であるDVDへの移行時期といった時代でした。
Netflix社は安定的にその事業形態でも収益をあげていましたが、創設者リード・ヘイスティングスさん(共同創業者:マーク・ランドルフさんとも相談)の社運をかけた決断により、大きく方向転換をすることとなりました。
それは、「良質な顧客サービスと翌日配達を組み合わせる」というサービスであり、アマゾンの書籍市場と同規模のレンタルビデオ業界という形のものでした。映画作品を郵便で定額レンタルするというビジネスモデルです。
当時のレンタルビデオ業界には数社大手企業も存在していましたが、いずれも実店舗だけで、インターネットを使ったビジネスはまだありませんでした。
かさばるVHSビデオではなく、新しいディスク規格のDVDを使って「オンライン注文からDVDを郵送でレンタルするサービス」をNetflix社は展開しました。
その後、「動画ストリーミングの時代が来る」と予測していたヘイスティングスさんは、2007年に中核事業だったDVDレンタルサービスをストリーミング配信サービスに本格的に移行しました。
また、テレビで週に1話ずつ放送されるのが当たり前だったドラマを、動画ストリーミング配信によって1シーズン全話を一挙公開するという試みをしました。当時「好きな時間・好きな場所・好きなだけ視聴」というブランドが強化され、結果として、Netflixに頻繁に長時間アクセスしてもらうこととなり、加入者を増やすことにつながりました。
さらに多言語、多国籍化を意識し、オリジナルコンテンツの制作もはじめました。視聴履歴に注目している点は、自社の視点だけではなく、番組視聴者の立場にたって考えようとしているからこその判断だと思います。人々が好む番組を探し出すようにしていることもあり、190ヵ国以上の国(ほぼ全世界)でサービスを提供することとなりました。
☆FlixPatrolでのランキングについて
FlixPatrolとは??
Netflixをはじめとして、HBO・Amazon・Disney+など、サブスク動画配信サービスの再生回数ランキングについて、国ごとやSocial Media別のランキング形式で発表されているウェブサービスになります。ランキングは最大100位まで閲覧でき、週間や年間でもデータを見ることができます。日本はNetflixの個別国データには含まれていませんが、次は何を観てみようか…世界ではどんなストリーミングサービスが人気であるか…などを参考にすることが出来ます。
2021/4/23のworld wideにおける番組ランキング
★TOP MOVIES Netflix
1位 Love and Monsters
2位 Minions
3位 Stowaway
4位 Thunder Force
5位 I See You
★TOP SHOWS Netflix
1位 The Serpent
2位 The Circle
3位 Who Killed Sara?
4位 New Amsterdam
5位 Ginny & Georgia
FlixPatrol
https://flixpatrol.com/
IEL Salon(イールサロン)とは?:
人生の理想を形にするビジネスサロンです。(FaceBookグループで活動中)
色々な人の目標や理想を形に出来るようにサポートすることを大きな目的とされています。
コースによって違いはありますが、IT関係の講座をはじめ、今後のグローバル社会に向けてメンバーは英会話講座も受講できます。
☆IEL Salon(イールサロン)主催者:大村小太郎さん
<大村小太郎さん>東京都在住。現在は電子書籍出版からビジネスの仕組み作りを構築するコンサルティングなどまでおこなう起業家。以前はSEとして勤務の経験もあり。
☆「世界のニュースを英語で学ぶ!英会話講座」講師:ビビアン先生
<ビビアン先生>カナダ出身。2019年から長野県に在住。日本語は独学でマスター。
講座で取り上げる題材はIT関連・ビジネス・国際問題・海外のトレンドです。
追記:(2021/12でコミュニティ活動終了)
★Article by:未来Miku
未来mikuのHP
https://www.miku-datalog.com/report-iel