![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88974710/rectangle_large_type_2_f7e3d5d862426c2bf731999a81f388b0.jpeg?width=1200)
駅メモ 九州編
![](https://assets.st-note.com/img/1665734839880-wEWzf5paaq.jpg?width=1200)
宮崎空港線、日豊本線、えびの高原線
今回は宮崎県を攻略していきます。
とは言っても沖縄と鹿児島に行ったときに実は空路でほぼ全てアクセスしており残りはえびの高原線の1駅を残すのみでした。
そのえびの高原線も先日の台風で被災してしまい不通に、、、。
スキルアクセスでなんとかいけそうな範囲だったので行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665735085107-gDH3ETNv1B.jpg?width=1200)
特急にちりんは空港ー宮崎間は特例で特急券がいらない席(自由席)があるのでそちらで南宮崎駅まで。
![](https://assets.st-note.com/img/1665735204385-XdnBtTfMCy.jpg?width=1200)
えびの高原線には乗れないので南宮崎から一気に鹿児島中央まで行きます。
乗った特急きりしまでは指定席でコンセントがあるはずでしたが差込口がすっぽり抜けてました、、。
このために指定席取ったのに、、、。
都城でえびの高原線の残りの1駅にアクセスして無事マスターオブ宮崎。
![](https://assets.st-note.com/img/1665735414992-sowxR9Oi6h.jpg?width=1200)
道中では桜島を撮ることが出来ました。
噴火してて大丈夫かな?と思いますがだいじょうぶなんでしょうね。
山と海は絵になりますね。
指宿枕崎線
![](https://assets.st-note.com/img/1665735496800-ql2sQhFJNB.jpg?width=1200)
鹿児島中央からは指宿枕崎線に乗車。
こちらも沖縄に行ったときに半分くらいはアクセスしていたので途中で鹿児島中央に戻りました。
旧宮之城線
![](https://assets.st-note.com/img/1665735599693-Wiz7ibP0m7.jpg?width=1200)
一旦ホテルにチェックインして旅を再開。
鹿児島中央駅から路線バスで旧宮之城駅を目指します。
旧宮之城線へのアクセス方法は2種類あって鹿児島空港からと鹿児島中央駅から。
鹿児島中央駅からの路線バスはJR九州バス北薩線本線でだいたい2時間に1本くらいのペースでバスがあります。
このバス路線バスとは思えないくらい長く乗ってきた気がします。
1時間半以上は乗っていたかな?
途中から街灯が極端に少なくなる山道をひたすら走ります。
宮之城では機関車が展示してありました。
屋外展示としてはかなり綺麗に展示されてあって驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665736342032-2SxdafyQie.jpg?width=1200)
旧宮之城駅からは出水駅に向けて南国交通の鹿児島空港から来るリムジンバスに乗りました。
このリムジンバスはVISAタッチが使えました。
現金いらずで便利ですね。
でも1日6便程度しかないので気をつけてください。
肥薩おれんじ鉄道
![](https://assets.st-note.com/img/1665736491352-vnpQB1AZOa.jpg?width=1200)
出水駅からは再び鹿児島中央駅を目指して肥薩おれんじ鉄道に乗ります。
肥薩おれんじ鉄道ではpayapyが使えるとホームページにあったのですが「駅事務室がオープンしている間」という記載を完全に見逃しており結局現金で乗ることに、、。
オープンしているのは16時位までとはちと早すぎる、、、。
とりあえずこれでマスターオブ鹿児島となりました。
久大本線、鹿児島本線
![](https://assets.st-note.com/img/1665736753171-ndkJMsM7YG.jpg?width=1200)
2日目は鹿児島中央から久留米まで新幹線。
基山まで普通電車で移動。
というのも乗りたかったゆふいんの森はさきに書いた台風の影響で運休。
代行バスも走らない期間だったのでやむなく高速バスに切り替え。
そんなこんなで始めて来た高速道路上の高速バス停。
結構な人が高速バス使ってるんですね。
そして高速バスで大分まで。
その後大分からはソニックで博多まで行きました。
これで大分と福岡もマスターです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665737211972-huU1DkL916.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665737295056-Ak9Ha7xzTp.jpg?width=1200)
福岡空港で買ったよだれいなり弁当の汁がこぼれて偉いことに、、、。
まあ、美味しかったんですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665737322887-hxEBspWxYf.jpg?width=1200)
今回は5県一気に回れてとても有意義でした。
被災した区間は1日も早い復旧を願っております。
最後に今回宿泊したホテルと旧宮之城駅へアクセスするバスの情報を。
西九州新幹線を除いて西日本(九州沖縄含む)はアクセス出来ました。
次からは北海道含む東日本ですね。