
修行ネコ★ ⑦懐かない猫を通じて分かった癒される必要のあったこと
相手はツワモノ、でもなぜ反応するのか?
さて、今回は<⑥目が見えないの?>でも予告した通り、ハルを通じて知った私の心理についてお話したいと思います。
ハルがかなりなレベルのビビリなこと、トラウマもありそうだなぁということは理解し、
確かに手がかかって大変だなぁとは思ったのですが、
里親として冷静に受け取れないことが時々ありました。
私自身が、ハルの拒絶に対して、
結構パーソナルに受け取ってショックを受けてることに気づきました。
ハルは誰が連れ帰ったとしても、同じ(引きこもり)反応をしたと思うのですが、
『私が拒絶されたっ』・・・なんかイライラする・・・
という風に、私がどうも感情的にいらついてしまって快くお世話ができないでいたのです。
自己ワークの紹介
そこで、セラピストらしく自己ワークで自分の心を探ってみました。
やり方としては結構シンプルですが、
ハルの態度になぜ私はそんなに腹が立つのか?
をじっくり考えてみたのです。
腹が立つ、だって
懐かないから、可愛くないから、思い通りにならないから、
そこでもう一度自分に同じ質問をします。
懐かない、可愛くない、思い通りにならないからってなんで腹が立つのか?
そうすると、
・・・
そうですね・・・
・・・なんだかモヤモヤしてきたのですが、がんばってこの感じにとどまってみました・・・
すると、
懐かれないと、なんだかすごく悲しい・・・
という怒りではない感情が出てきたので、そこを逃さずにしっかり留まってもらいます。(私に)
すごく悲しい感じに、浸かって、しっかり感じていくと、
この悲しい感じは・・・・
そう、私の過去へ連れて行ってくれたのでした。(イライラ・怒りでも過去へ行けます)
実家で飼っていた可愛いチワワが、私だけには懐かなかったことを思い出したのです。そして具体的な記憶が出てきました。
家に私しかいない時は一緒に寝ようとしてもその子は不安で眠ることができず、何度も何度も誰かを探しに隣の部屋へ行くのです。又私にだけ懐かなかったのは、幼少期に可愛い、という思いを素直に表現できずにお菓子を長い間オアズケしたり、いじわるしてしまってたからなのでした。大人になってからは優しく可愛がっていたのですが、その子は過去のことを水に流してはくれなかったのですね。
大好きな子だったので、私にとってそれは手痛い仕打ちでした。
そこに思い当たった時に、
これがハルの頑なな態度に対して、パーソナルに感情的に反応していた理由ということが分かりました。そして、無意識下ではハルもこのままずっと打ち解けてくれないかも、と恐れていたのだと思います。
ちょっとイレギュラーなワーク
さてそこで、
★感情リリースとして、悲しい感じを感じきるというのもワークとしてはすごく良いです。
ですが
私がやったのは、心からのその子の魂への懺悔でした。
私が子供の頃にいじめてしまったことを、真剣に、謝って謝って、謝りまくったのでした。
その後、
うそみたいですが、
引きこもったハルに対してそれまでの何倍も冷静に対処している私がいました。
今回ばかりは癒すきっかけをくれて、ほんとハル、ありがとう♡
なのでした。
次回は、ハルのチャレンジと、ドラクエしてるつもりないのに勝手にレベルアップなテーマへ投入。
せっかくなのでここで
★感情リリースのカンタンセルフセラピー動画もご紹介しておきます。
興味のある方はお役立てください♪(20分くらいです)