チャールズ・スポルジョン『朝ごとに』2024年3月15日


1そこで、わたしの子よ、あなたはキリスト・イエスにおける恵みによって強くなりなさい。
2そして、多くの証人の面前でわたしから聞いたことを、ほかの人々にも教えることのできる忠実な人たちにゆだねなさい。
3キリスト・イエスの立派な兵士として、わたしと共に苦しみを忍びなさい。
4兵役に服している者は生計を立てるための仕事に煩わされず、自分を召集した者の気に入ろうとします。
5また、競技に参加する者は、規則に従って競技をしないならば、栄冠を受けることができません。
6労苦している農夫こそ、最初に収穫の分け前にあずかるべきです。
7わたしの言うことをよく考えてみなさい。主は、あなたがすべてのことを理解できるようにしてくださるからです。

『テモテへの手紙第二』2章1節

"Be strong in the grace that is in Christ Jesus."
2 Timothy 2:1
「キリスト・イエスにおける恵みにおいて、強くあれ。」
(第二テモテ2:1)


Christ has grace without measure in himself, but he hath not retained it for himself.
キリストはご自身のうちに計り知れない恵みを持っているが、それは自分のために保持していたのではなかった。

As the reservoir empties itself into the pipes, so hath Christ emptied out his grace for his people.
貯水池から水がパイプに流れ込んで空っぽになるように、キリストはご自分の民のために恵みのタンクを空にされたのだ。

"Of his fulness have all we received, and grace for grace."
「彼の内に満ち満ちたものから、私たちはすべてを受けた、恵みに次ぐ恵みを」(ヨハネ1:16)

He seems only to have in order to dispense to us.
彼の恵みは、私たちに配るために持っているようにしか見えない。

He stands like the fountain, always flowing, but only running in order to supply the empty pitchers and the thirsty lips which draw nigh unto it.
主は泉のように立っておられ、常に流れておられるが、その水は近付いてきた空っぽの水差しと渇いた唇に、水を供給するためだけに流れている。

Like a tree, he bears sweet fruit, not to hang on boughs, but to be gathered by those who need.
彼は木のように甘い実を結ぶが、それは枝に吊るすためではなく、必要としている人たちに収穫されるためなのだ。

Grace, whether its work be to pardon, to cleanse, to preserve, to strengthen, to enlighten, to quicken, or to restore, is ever to be had from him freely and without price;
nor is there one form of the work of grace which he has not bestowed upon his people.
恩寵は、その働きが
赦すことであれ、
清めることであれ、
保つことであれ、
強めることであれ、
悟らせることであれ、
生き返らせることであれ、
回復させることであれ、
無償で自由に与えられる;
それらの内、ご自分の民に与えられなかった恵みの業は一つもない。

As the blood of the body, though flowing from the heart, belongs equally to every member, so the influences of grace are the inheritance of every saint united to the Lamb;
and herein there is a sweet communion between Christ and his Church, inasmuch as they both receive the same grace.
体内の血液は、心臓から流れ出るものではあるが、心臓だけでなくすべての部分を平等に働いているように、拡散する恵みはは小羊と結ばれた全ての聖徒の相続物である。
そしてここにおいて、キリストとその教会の間に、両者が同じ恵みを受けている限り、甘い交わりがある。

Christ is the head upon which the oil is first poured;
but the same oil runs to the very skirts of the garments, so that the meanest saint has an unction of the same costly moisture as that which fell upon the head.
油が最初に注がれる頭はキリストである;
しかし、同じ油が衣服のすそにまで行き渡るので、最も卑しい聖徒も、頭に注がれた油と同じ高価な液体の薫陶を受けるのである。

This is true communion when the sap of grace flows from the stem to the branch, and when it is perceived that the stem itself is sustained by the very nourishment which feeds the branch.
「恵みの樹液が幹から枝に流れ、幹自体が枝に栄養を与えるまさに栄養によって支えられている」と認識される時、それこそ真の交わりである。

As we day by day receive grace from Jesus, and more constantly recognize it as coming from him, we shall behold him in communion with us, and enjoy the felicity of communion with him.
私たちが日々イエスから恵みを受け、それがイエスから来るものであることをより絶えず認識するにつれて私たちは、私たちとの交わりにおいてイエスを見出し、イエスとの交わりの幸福を享受するようになる。

Let us make daily use of our riches, and ever repair to him as to our own Lord in covenant, taking from him the supply of all we need with as much boldness as men take money from their own purse.
私たちの富を日々活用し、私たちが必要とするすべてのものを、人が自分の財布からお金を取るのと同じくらい大胆に、主から供給していただくために、主との契約において、私たちの主である主のもとを常に訪れよう。





いいなと思ったら応援しよう!