新参者がオールスターズFを語る

私は、プリキュア 新参者です。
娘が2024年にプリキュア にハマり、セーラームーン世代でオタクな母である私も、その素晴らしき世界に魅了されている日々です。

まだまだ知らないプリキュア 、見たことのないシリーズばかり。
でも、そんな私ですら感動した、オールスターズF。
その想いを、つらつらと書いていこうと思います。

あくまでも個人の感想であり、新参者の感想です。


20年の重み

やっぱり、長く続いているものって、理由がある。
ドラえもんやクレしんの映画を観て大人が泣いてしまったりするのも然り。
長い歴史の中で、作者様や製作者様方が大切に大切に描いてきた、人の心に刺さる何かが、きっとあるのだと思う。

プリキュア が20年続いているなんて、ハマるまで知らなかった。
セーラームーン にはじまり、おジャ魔女ドレミ、そしてプリキュア へと、「女の子が戦うシリーズ」が受け継がれていっているイメージだったけど…。

セラムン好きの自分から見ると、
セラムンは「恋する乙女」がキーワードで、恋愛要素を軸にして、友情とか仲間がつながり、「恋する乙女は強いんだから!」っていう想いで戦ってる感じ。
それに対してプリキュアは、「女の子の底力、見せてやる!」って印象がある。いまのわんぷりでは恋愛模様も描かれているけれど、基本的に仲間との絆とか、自分たちの想いを信じて戦うとか、そういった要素が強い気がする。

何が言いたいって、どちらも最高ですってこと。

話が逸れた。

セラムンはシリーズが長く続いたけれど、ストーリーはずっと繋がっていたので、「一年ごとにシリーズが変わる」というのが初めての経験で。
観ている側として、それをどのように受け止めるのか、気になっていたのです。

世界観も、設定も、違うであろう20年間のプリキュア達が、1つのストーリーで共演するのって可能なのか!?
オールスターズFを観る前の、新参者の率直な疑問でした。

それが、観てみると全く違和感がない!
一度全滅してる、世界がバラバラにされているって設定が上手いのはもちろん、
シリーズが違おうがなんだろうが、プリキュア達に流れている想いはずっと、みんな、一緒なんだ。そう思った。

「何なんだお前達は」というシュプリームの問いに対する返事が、
「私たちは プリキュアです」
であったのが、見事な答えだった。


一言一言の秀逸さ


キャラクターたちの台詞1つひとつが、本当に秀逸だと思った。

特に感嘆したのは、プリキュアが全員復活して並んだ最高に泣けたシーンの、スカイの台詞。

「私たちは1人ではありません。みんながいるから私がいる。その意味を、あなたはまだ知らない」

何がすごいって、「あなたは知らない」じゃなくて、
あなたは「まだ」知らない
ってところ。

あなたにはわからないでしょう、と突き放すのではなくて。
「まだ」知らない。でもこれからきっと知れる。私たちが教えてあげる。
そういう意味が込められているのかなと、感じました。
すごい…すごすぎる…

少し前のブラックの台詞も、とても感動した。
「みんな最初は1人じゃない。1人で何もできなくたって、私にできることはたくさんあるんだから!」

そうなんだよね…1人でできなくたって、自分が無力なわけじゃない。自分にできることって、あるんだよ…さすが初代。

そして、シュプリームがプーカに放った、
「お前、やはりあの時消しておけば…!」

ここほんと切なかった…!
消さなかったんじゃない、消せなかったんだよね…
自分でも気付かずにプリキュア達に憧れたシュプリームが、自身でも気付いていないだろうけれど欲した、心許せ得る存在がプーカだったのかなと。
強者の孤独をありありと感じた瞬間だった…
自分は誰よりも強い。だからこそ、ずっと1人だったんだろうな。
そんな自分に歯向かって善戦した相手が、ボロボロになりながら手を取り合って戦ってる姿見たら、羨望するの当然だよね…ほんと涙😢

そして最後戦いが終わったあと、「これがプリキュアか」と理解するシュプリーム。
そして、これからプーカと2人で歩んでいく未来を見せたシーンで終わったのが、最高だった。
2人から始まったプリキュア 。
最後にまた、2人の新たなプリキュア が手を取り合って終わるって構成が!素晴らしすぎて脱帽です!!!

スタッフさんたちの愛を、そこかしこに感じた、素晴らしすぎるオールスターズでした。
20年間紡いできたもの、どれ一つ蔑ろにせず、全部全部大切にしているのが、新参者の目から見てもバシバシ伝わってきました。
そして、あんなにたくさんいるプリキュア 達が、全員同じ想いを持って戦っている姿は、涙なしには観れませんでした。
性格も、背景も、葛藤も、1人ひとり違うはず。キッカケも、続ける理由も、きっと違うんだろう。でも。
「プリキュア」であること。
そこにある、ずっとずっと受け継いできた想いを、1人ひとりが全員持っている。
そんな風に感じました。
今の私には、それを言葉で説明することは難しいけれど。確かに彼女たちが20年間受け継いできたものを、見せてもらったような気持ちでした。

全員かわいいよ…尊いよ…!!涙


先輩キュア

娘がデリシャスパーティーが好きで、だいぶ最終回近くまで見進めてるのだけど…

先輩キュアってすごい。
プレシャスとサマーの先輩キュアぶりがとても素敵だった!ゆいちゃん、かわいい愛らしいってずっと思ってたけど、先輩としての姿見てまた新たな魅力を感じました。

キュアハート復活シーンも、その点でめっちゃ刺さった!
「状況はわかってるよ」「今度は負けないよ」
とびきりの笑顔でその台詞言える先輩、素敵すぎませんか!!

わんぷりメンバーも、来年以降は先輩になっていくのか…そういう観点でも、プリキュアの歴史尊いですね…!
オールスターズFで現役だったスカイ達も、わんぷり映画で先輩の姿見れたから、わんぷりメンバーが先輩になるのも楽しみ。


ざっくばらんになりましたが、新参者による感想でした。
まだまだ語り足りないので、またオールスターズについて語り出すかもしれません。

兎にも角にも、本当に素晴らしい映画をありがとうございました…!!
日本のアニメの素晴らしさを再認識しました。

まだまだ知らないことだらけのプリキュア の世界。
もっと知っていくのが楽しみ(o^^o)

いいなと思ったら応援しよう!