
今の大学生はのぶ代ドラを知らない。その事実を身をもって知った日
私、現在23歳にして普通免許取得のために自動車教習所に通っているんですよ。
教習所に通ったことがある人ならわかると思いますが、教習が後半に差し掛かってくると「傷病者の応急処置」という項目で「心肺蘇生法」の講習を受けることになるじゃないですか。
心臓マッサージして、人工呼吸、AED、ダンス、ダンス、キス、そしてダンスのやつです(違う)。
その日は僕を含めて5人が応急処置の講習を受けていて、私は大学1年生位の男の子と2人1組のペアを組まされて実習用の人形の前に座らされたんですよ。
教官から心肺蘇生法の大体の流れを聞かされ、いよいよ実習というときに、まずはペアの人の手順が合ってるどうか、何もせずに見ているだけのターンがあったんですよ。
男の子「傷病者発見!意識の確認!呼吸の確認!心肺蘇生法開始します!」
と、流れるような手順で心肺蘇生法を開始する彼。ちゃんとしてる子だ、と思いつつ彼の心臓マッサージを見つめる私。
しかしここで違和感に気づきます。
なんか……リズム遅くねえか?
直前に教えられていた心臓マッサージのリズムは、だいたいBPM120。音楽で言うと、「ドラえもんのうた」ぐらいだよ〜、と、直前に教官から説明を受けていたんですよ。
「ドラえもんのうた」と言われて我々が真っ先に思いつくのは、
「あんなこといいな♪できたらいいな♪」
の、やつ。しかし目の前にいる彼は、大学1年生ぐらい。年齢で言うと18やそこら。
まさかこいつ…。
「シャララランラン♪歌をうたおう〜♪」の方のドラえもんの歌でやってねえか!?
大山のぶ代から水田わさびに声優交代したのが2006年だから、彼の世代的にはそっちの方が馴染みあるのか…。いや、でも…「シャララランラン」の方でもリズムとしては「あんなこといいな♪」の方とさほど変わらないはず…。でも彼の心臓マッサージのリズムはそれにしても明らかに遅い。どういう事だ?
しかしよく見ると、なんだか彼はなにかをブツブツ唱えながら心臓マッサージをしている。
ま…まさか…。と思い耳を澄ますと、
「そばにい〜たいよ〜…」
は…秦基博!?!?!?
「ドラえもんうた」といわれて真っ先に秦基博が思い浮かんだの?「君のためにできることが僕にあるかな♪」言うてる場合か。お前にできるのは心臓マッサージだけだ。
もはやそれは、世代とかの話とはまた別の話になってこないか?
私「いや…『あんなこといいな♪』の方だと思うよ…」
と彼に伝えると、
男の子「?????」
完全にハテナマーク。まさかそもそも「ドラえもんのうた」を知らない!?
彼「いやだって…ドラえもんのうたですよね」
私「そうだよ」
彼「STAND BY MEドラえもんのうたですよね」
いやSTAND BY MEどっから出てきた!?
一言も「Stand By Me」なんて言ってねえよ教官は!しかも「ドラえもんのうた」というタイトルの曲はあっても「STAND BY MEドラえもんのうた」なんて曲は存在しないからね。その時は「ひまわりの約束」って言うからきっと。
私「ほら!あの、『アン♪アン♪アン♪とっても大好き♪』の方の…。」
彼「ちょっと!こんな所で何言ってるんですか!」
私「下ネタじゃねーよ!!!」
くそ…これがジェネレーションギャップか。
こうなったら、俺の予備知識を披露するしかねえ!!!
私「じゃあ、小島よしおの『そんなの関係ねぇ』もBPM120らしいからそっちでやんなよ」
彼「あっ、なるほど!」
そっちは伝わんのかよ!
流行りのタイミングとしてはドラえもんの声優交代と同じぐらいだろ。
「そんなの関係ねぇっ、そんなの関係ねぇっ、そんなの関係ねぇっ」と小声で連呼しながら心臓マッサージをする彼。
しかしこれをみて思うことは、もし彼が今後も心肺蘇生法を実践する機会があった場合、「そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!」って連呼しながら心臓マッサージすることになるのか?ということである。
もしかしてとんでもないモンスターを私は生み出してしまったのか?
まあ、そんな感じです。
ちなみに、「オッパッピー」は
「Ocean Pacific Peace」
という意味らしいです。(ガチ)