
【新弾バトル優勝】大樹サザンドラex【超電ブレイカー環境】
とりあえず優勝出来たと言うならば、書いて晒そう新弾デッキ。
本日の19時から行われた#ポケカ 新弾バトルの結果は
— トイコンプ茨木店 (@toycomp3) November 4, 2024
優勝🥇みこしばさん
デッキ【大樹サザンドラ】
「トリプルギア!」
でした!
優勝おめでとうございます❗️😆㊗️
またのご参加お待ちしております🙇♂️
#トイコンプ茨木
使用されたデッキレシピはコチラになります!↓↓↓ pic.twitter.com/IbfckmQpFD
【デッキリスト】

【デッキテーマ】
先行2ターン目オブシディアン!
未だ使ったことの無い、『偉大な大樹』採用。
Fレギュのカードをなるべく採用。
結果的に、2戦2勝で2戦ともオブシディアン打てました。運が良かった…ほんと。
【デッキ作成経緯】
最初は、大空洞サザンドラだったんですが…。
ホーホー➡ヨルノズクのほうせきさがしの為のテラスタル枠の為にテラパゴスを採用など、ベンチ拡張してギリギリくらいになってしまい大変と。
ホーホーヨルノズクラインもテラパゴスも、大空洞も撤去したら結構枠があるじゃないかと。

初動のシステムの要として、アルセウスVSTARを採用。スターバースを使わない場面はほとんど無いです。そのくらいの序盤~中盤で立ってくれないと間に合わない。
タイミング次第では、トリプルギアでのエネルギー加速もあるので、200点可能なアタッタカー。180点のダブルターボなら、セルフでご持参ください。といったところ。

サザンドラを活かすためのエネルギー加速問題については、前回のピカチュウディアルガに引き続き、ギギギアル採用。

世間ではネオアッパーエネルギーの採用が多いっすね…そりゃそうか。デッキ枚数圧縮は➡サポートやボールの多さに繫がって、デッキの再現性と安定感になるわけで。
そんな中、トリプルギアとアカマツが居れば4エネ加速くらいなんとかしてくれます。5エネでも問題ないくらい。
水エネルギー2枚入ってたら、いきなり自力トライフロストも可能なギミック。…やらないよ?

2進化の為のスタジアム。
ふしぎなあめと併用して使ってみたかった。
サイドの6枚次第では、真っ先に役に立たなくなるエーススペック。
つりざおで山札に戻して、ベンチのたねポケモンを一気に進化させるのが美しいと私は感じた。

大樹も共有できて、ふしぎなあめも共有できて強そうだし。ふわっと入れてみた。
普段ほとんど使わないから感じる、圧倒的な強さと安定感。そりゃみんな使うし、使われるなら対策せにゃならん。そんなカード。
注意点として、ギギギアルは手札からの進化での特性の3エネルギー加速が発動するので、大樹の山札からの進化は不発になります。そもそも入れてないのですが、いつやらかすか判らないのでね。
【改良案】
かがやくゲッコウガ➡かがやくジラーチ
スピンロトム➡ポッポ2体目
エネルギー削減➡サポートを手厚く、ダブルターボ+1枚
どうぐを増やす➡緊急ボード、カウンターゲイン
スタジアムを増やす➡ボウルタウン、テーブルシティと、たね主体メタにポケモンリーグ本部
そんな枠がどこにあるのかは、また別のお話。次の新弾デッキはどうなることやら。
お粗末様でした。