やりたいことリストの抜粋・修正~ウォーレン・バフェットの「25:5の法則」をやってみる~
↓これは3か月前に書いた、やりたいことリストですが、ここからウォーレン・バフェットの「25:5の法則」に則り最も重要なものを見つけ出します。
<ウォーレン・バフェットの「25:5の法則」とは?>
ステップ1:達成したい目標を25個書き出す。
ゴールは長期のものでも、一週間以内に終わらせたい短期のものでもOK。
ステップ2:リストを見返して最も達成したい5個に丸をつける。
ステップ3:最も達成したい5個と、残りの20個にリストを分ける。
・・・残りの20個はどうするんだろう?と思ったらバフェットがこう答えていました。
丸がつかなかったリストは、重要な5個の目標が達成できるまで、一切取り組まない。
なるほど。
私のいいところは、なんでもまずやってみるところなので、やってみます。
私の5つはこれでした。
<結果>
・毎週PDCAする仕組みを作る
・これまでのフォルケ流れ、時系列とメール文面を有料noteに書く!海外送金のURLもはる!!
・フォルケに向けてインスタ、ブログ、ツイッター、フェイスブックを開設する
・プライベート名刺を作る
・健康パークの瞑想ルーム行きたい
<ウォーレン・バフェットの「25:5の法則」をやってみた感想>
・一瞬で仕分けれたなあ。
・今絞った5つを見ても、違和感を感じない。おお、確かにやりたいことだし、やるべきことだなあと思う。
・ええやん!このやり方!これからも続けよ~~