
地方移住のデメリットを考える
地方移住生活につきものなこと
前回の記事で
終電時間が異常に早いとか、飛行機の時間によって前後泊が必要だとか、タヌキやシカがいるとか、コンビニがないとか、そんなに大きな問題ではないこともありますが、人によっては病むようなデメリットも存在します。
地方移住のデメリットとは
一番のデメリットはもうこれしかないでしょう!
地元民との軋轢です!
地元民との軋轢
去年、地方移住のYoutuberが動画にして問題になっていましたが
「今もあるのか~」
が正直な感想でした。
我が家は新興住宅にあったので、周りはすべて関西からの地方移住組でした。
そのおかげで地元民との直接的な軋轢はなかったのですが、それでも街中に行くと
「どこの在所(地域)のもんや?」
と、私の車を見て言われたり
「よそもん」
と呼ばれたりは日常茶飯事。(;^_^A
長男が保育園に通い始めると、送迎時にスカートをはいたりヒールのある靴で行ったりするとジロジロ見られたり~この地域では、ジャージにつっかけがメイン(苦笑)だったので、完全に浮いてましたしね。笑
ただ私も母も異常に強いマインドを持っているので、そういうのにはまったく影響を受けることもなく、自分のスタイルを貫いていたので、周りの人たちは
「この人たちは大阪の人。私たちとは違う。」
と思われていました。
それで結構!コケッコーです!!
言いたいものには言わせてろ。ですから。
ただ子連れ移住の場合、子供がいじめられるなどに及べば、移住をし続けることも考える必要がありますよね。
実際に我が家の近くでも、あまりの不便さや地元民との軋轢や地域になじめない。などから、移住を切り上げて大阪に帰る人も多かったです。
まとめ
地方移住を計画したときに、ただ単に子育てに最適!とか自然いっぱいとかのメリットの部分だけでなく、デメリットや闇の部分を考えることが必要です。
私が、地方移住&海外移住をしてみて思うのは、この2つ。
✅ 少々何があってもめげないマインド
✅ 今まで住んでいたところとは違うという認識
これらは、移住するときに持っていた方がいいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
