![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43900140/rectangle_large_type_2_0a9413cf9509eae48b677d863a9e646a.jpeg?width=1200)
15日目”脳を上手にコントロールして性能をフルに発揮させる”
(タイトルは下記の図書から引用しています)
脳は基本的に怠け者とのこと。何もしなければ、「やりたくない」「明日にしよう」「めんどくさい」と考えてしまうのが脳の性質と書いてあります。
そんな脳なのですが、人間が考えた何にも勝るスーパーコンピューターであるのも脳です。その脳の性能を発揮させるために、何を覚えさせ、どうコントロールするのかがこの日のポイントでした。
先日紹介しました
「最高です!」「愛してます」「ツイてる」「うれしい」「楽しい」「感謝してます」「しあわせ」「ありがとう」「ゆるします」を口にすることや、笑顔にして顔を丸くすることは、脳をコントロールするための有効な手段とのことです。
また、そのために良いことが続いてきたら、脳がますます強く「良い言葉と笑顔」を記憶していくために、良い言葉と笑顔が自分自身の自然な状態になっていくのだそうです。
「自分が不利になるような情報を脳に入れないようにすると良い」ということも書かれていました。例えば何かに自信がないときは、「私にはできないけど、脳にはできる」と言えば良いとのことです。
自分の”心”ではなくて脳をどう使うのか、それを考えることを習慣にしていきたいと思います。
****************************************************
会社の朝礼で、運気の話をしました。
会社でも私は"運気を上げる担当"なので、そんな話をします。
社長の手相が”ますかけ線”を両手に持つという強運の持ち主であること、
続く部長と課長も片手に”ますかけ線”を持っていて、それはとてもマレなことであるということを話しました。
だから会社は今後も安泰だと思っていること。
だからと言って”ますかけ線”がなければ運が悪いということはなく、また、”ますかけ線”はただ運が良くなりやすいしるしだと思えばよいということ。
けれど運が良いときに「自分は他の人よりスゴイ」と調子に乗ってしまえば、たちまち運が逃げていくこと。
良いのは、運が天から与えられていることを自覚して、いつも感謝をしておくことだと紹介しました。
「ありがとう」という言葉は、自分を守ってくれる言葉でもあるのですね。
引用:「図解 斎藤一人 がんばらないでお金も人も引き寄せる人の法則」
著者 柴村恵美子 発行者 清水卓智
発行 PHPエディターズ・グループ 発行元 ㈱PHP研究所
いいなと思ったら応援しよう!
![みこ~スピリチュアルに生きてます~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32211568/profile_27b74c3c84866040fc069aed4d23b295.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)