
11日目”「不機嫌」が「上気元」に変わる魔法の3ステップ”
(タイトルは下記の図書から引用しています)
本には著者の柴村恵美子さんの実体験を紹介しつつ、不機嫌が上気元に変わるための3つのステップが書かれてありました。
こちらでは、端的に書きます。
3つのステップとは、
①笑顔になること
②具体的な対策をとること
③最悪の事態を想定してみること・・・最悪の事態を想定してみると、決して今の自分が最悪の状態にあるのではないことが明らかになる
以上の3つです。
何かイライラしたり不安になったりする要因があれば、
まず笑顔になってみます。
口角を上げると悲しくても腹立たしくても気分が柔らかく緩むというのは、良く聞く話です。
それから具体的な対策をとります。
私の場合、会社に行く時に前の車がゆっくり走っているとイライラすることがありました。
それは、「こんなにゆっくりだと遅刻するかもしれない」という不安な気持ちからでした。
この場合、イライラしないための具体的方策は、「今より10分前に家を出ること」でした。
そうすれば遅刻の心配は皆無で、どれだけ赤信号にあっても、前の車がゆっくりしていてもイライラすることはありません。
そうやって対策を立て、その通りに行動をすれば不機嫌を回避できます。
次に、最悪の事態を想定してみるというものですが、私の友人が実体験を教えてくれました。
ご主人の収入が減ってしまった友人が、そのために不安になっていた時のことです。友人は最悪の事態として「家族が飢えて死ぬ」可能性を考えました。
しかし、どのようにご主人の収入が減ったとしても、家族が飢えて死ぬことはないだろうと結論しました。
家があり、同居している親御さんの年金があり、自分も天職と思える仕事をしており、万が一自分が働けなくなったとしてもこのご時世です。生活保護を受けることができます。そう考えると不安から解放されたそうです。
強い友人は、不安を払しょくして、明るい気持ちで働いて子どもたちと楽しく過ごすことの方を選び取りました。
*ちなみに、その友人は「お金持ち」になることを望んではいらっしゃらない様子でした。お金がない方が清らかだという考えを、根っこの部分でお持ちなのかも知れません*
不機嫌は、考え方次第でフラットにすることができます。
すべての不機嫌の元が、そうだとは断定できないのかも知れませんが。
笑顔+対策で、ほとんどの不安は解消できるようです。
********************************************
身辺がかなりバタついていましたが、ようやく落ち着いてきたところです。
今日の西脇市は霧が濃く立ち込めています。
冬の自然に癒されつつ、年の瀬です。
引用:「図解 斎藤一人 がんばらないでお金も人も引き寄せる人の法則」
著者 柴村恵美子 発行者 清水卓智
発行 PHPエディターズ・グループ 発行元 ㈱PHP研究所
いいなと思ったら応援しよう!
