![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60904689/rectangle_large_type_2_3bc4a619e29185211c8709aa305c0b4f.jpg?width=1200)
おれも、サッカーの事を書いてみる。
広島に、縁もゆかりも無い、東京住みの俺が、関東で好きな選手や好きな試合、高校サッカーや日本代表、Jリーグからなでしこリーグと、男女カテゴリー問わず、1991年3月から、Jリーグ開幕前のJSL(日本サッカーリーグ)をきっかけに、
毎年30〜40試合と、サッカー観戦好きの俺が…
ひとりのサンフレッチェサポーターと出会い、2005年 アウェイ万博の試合に誘われ、サンフレッチェのサポーター ミッキ〜さんが誕生。
それと、並行して…1998年くらいから、女子サッカーを知り、読売ベレーザの試合を多く観戦…
サポーターと仲良くなり、男子と並行して、スタジアムへ行くように。サポーターと経験や、スタジアムを盛り上げるノウハウを積み重ね…
さらに、並行して、Fリーグ所属のフットサルチームのサポーターも経験しながら、
運命の2012年…広島に女子チームの、立ち上げ…
アンジュヴィオレ広島を知る。初年度は広島県リーグ。ギリギリシーズン最終戦…草津グラウンドの場所を調べて、恐る恐るw横川の方たちと共に、手拍子応援で、アンジュサポーター見習いで、スタート。
そして、翌年2013年、中国地域リーグへ昇格して、広島スタジアムで開催の開幕戦へ参戦。実質観戦2試合目でサポーターデビューかな。
そこから、選手の出入りが激しい女子サッカー。
他チームへ移籍する選手も、含めて、どっぷりアンジュヴィオレに染まり、横川の方々や、地元サポーターにも恵まれ、必修祈願やファン感など、積極的に参加。
昇格降格を重ねながら、ホームアウェイ通じて、不器用ながら、サポーター活動を今に至って。。。
って感じかな。
仲間のサポーターのように、頼もしい『推し選手』は、作らないように…サポーターナンバー12と『ANGE PRIDE』を背負い、
スタンドから、チームを盛り上げていくスタイルで、楽しみながら、応援をしています。
こんな感じですかね。( ╹▽╹ )