![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161680672/rectangle_large_type_2_1d98204f06d9ec0c50bb8d3c1a19286d.jpeg?width=1200)
クリスマスリースづくり
朝、外に出ると鼻の奥がツンとくる季節。寒くなってきたなぁと思ったら、北海道も雪が降り始めてきました。
サンタさんもソリの準備をし始めている頃でしょうか(o^―^o)
今回の放課後活動は『クリスマスリースづくり』を行いました。
100均に売っているリースの土台ではなく、本物のツルを使って作りました。
本物のツルを使うとグッと味が出ていい感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731474949-dDTmVRSOot5PnqA0L1kYJMZg.jpg?width=1200)
うまく曲げれなかったりするのも本物のツルを使っているからですね。
お家の人とドライブしながら「あ!ツルだ!これを使ってリース作ったんだよ~」なんてお話してくれてたら嬉しいなぁ。
子どもたちはお友達とおしゃべりしながら黙々とリースを作っていました。
モリモリに飾りをつける子、シンプルにする子、テーマを決めて作る子などなど・・・個性あふれるリースがたくさんできました。
今回用意していた材料が、秋物(落ち葉やどんぐりなど)ばかりだったので、ちょっとクリスマス感がなかったのが反省点です…💦
ですが、子どもたちはそれぞれ楽しんで大喜びでお家へ持って帰ってくれたので良かったです。
来年リースづくりも楽しめるように準備していきたいなと思います。