企業結合・事業分離基準の論点暗記レジュメ/不動産鑑定士会計学/税理士財務諸表論/
はじめに
不動産鑑定士試験受験生、税理士試験受験生の皆さん、こんにちは。
税理士・不動産鑑定士試験合格者の井上幹康です。
ここでは、不動産鑑定士試験の会計学及び税理士試験の財務諸表論対策として私が行っている会計学ゼミ(対面型の勉強会)で使用しているレジュメの販売を行っています。
今回販売するレジュメは以下の通りです。
✔「企業結合に関する会計基準」、「事業分離等に関する会計基準」の論点レジュメ
不動産鑑定士試験の受験生ではここまで学習できていない方も多いと思います。専門学校でもあまり時間を割いて企業結合や事業分離については触れていないので仕方ないですが、特に企業結合基準の方は「のれん」や「負ののれん」といった会計上重要な論点も含まれています。
不動産鑑定士試験や税理士試験でもそこまで出題ランクが高いわけではないですが、出題された場合、できる方とできない方の差が大きくついてしまいます。会計学を得意にしたい方はぜひここまで勉強しておきましょう。
レジュメの内容は、企業結合基準と事業分離基準で論点となる部分を抽出し、各論点に対する的確な解答文を可能な限り基準の文言を使いコンパクトにまとめたものになります。
実際に私が税理士試験や不動産鑑定士試験の受験生の際に自作して使っていたものをベースにし改良を加えてものです。
✔料金等
料金は、2,000円とさせていただきます。
なお、レジュメご購入後に本レジュメの内容に関する質問があれば、私の事務所HPのお問合せフォーム、又は、TwitterでDMをいただければ回答させていただきます(質問の追加料金等は不要ですが、zoom等でのライブ解説はつきません)。
zoom等でのライブ解説をご希望の方は、以下レジュメPDFは購入せず、直接私の事務所HPお問い合せフォームからご連絡ください。
✔レジュメ目次
レジュメ内容は以下になります。ご購入前にご確認ください。
ここから先は
¥ 2,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。開業税理士の井上幹康と申します。