黒ペン派か青ペン派か/税理士試験/不動産鑑定士試験/
受験生の皆さん、こんにちは。
税理士兼不動産鑑定士合格者の井上幹康です。
今日は、税理士試験や不動産鑑定士試験の本番で使用するボールペンの色に関して少し書こうと思います。
まず私自身がどちら派かというとズバリ青ペン派です。
そして、私自身がこれまで税理士試験や不動産鑑定士試験の他の受験生の傾向をみてきた感じでいうと、
税理士試験は黒ペン派もいれば青ペン派もいる
不動産鑑定士試験は、黒ペン派が圧倒的に多い
という印象です。
教室受講で返却される自分の答練解答を皆さんの答練の束の中から探す際に他の受験生の使用しているペンの色は目につくのでその時見てきた感覚です。
おそらく、税理士試験の場合、問題用紙に色々チェックしたりし、問題用紙上で集計したりすることが多いため、問題文と同じ色の黒ではなく、青ペン派の方も意外と多いのかなと勝手に思ってます。
不動産鑑定士試験の場合、計算科目である演習を除き、問題文にガンガンチェックしたりする必要性があまりないので、黒ペン派が多いのかなと思います。
ペンに関しては、黒ペン派か青ペン派かのこだわり以外に試験対策としては、
自分の手に合った形状のペンか(疲れにくい形状のペンか)
同じ筆記スピードでもより文字が崩れにくいペンか
あたりが重要ですね。
試験勉強中、できるだけ初期の段階でいろいろなペンを試して自分にあうペンを見つけるのが良いですが、私自身は試験勉強期間中ずーっといろんなペンに迷走してました(笑)。
勉強の合間に文具売り場に行き、新作のペンを見つけては購入して試していましたが、そういうのも案外長期間に及ぶ試験勉強の過程で気分転換の1つとして多少効果があったのかなと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。開業税理士の井上幹康と申します。