なんのフェス?
いやービックリしたわぁ…ビックリした…
Twitterで話題になってたから、見てみたら…もうビックリよ…
なんでも趣旨は「コビット19はただの風邪」ってゆう主義主張らしいね。
あたしは、学者でもなければ、陰謀論信者でもないから、その主張の真偽はわからない。
そうね、本当にただの風邪だったら良いのにね…としか思わない。
マスク無用論に関しても同じで、何が真実なのかは…あたしには分からない。
でも、まーマスクをしていて私自身は不便はないし…気管支の弱い自分的には、コビット19の話を別にしてもメリットはちょっとある。
しかし、この炎天下にマスクは、さすがにキツいよね…😓
気管支弱いから喉に潤いを…ったって、
猛暑日は余計に脱水症状起こして喉が渇く感じすらする。気をつけないとね。
まーそんなこんな…猛暑日にマスクはほんとーにキツいよね…分かる…分かるよ…
あたしだって、出来ればハズしたい時あるよ。実際効果あるのか分からないしね。
でもさ、世の中一般的に今はマスク着用がマナーじゃん…
あ、えっと、派手髪禁止の会社で金髪やってたバンギャルがマナーを語るのも、ちゃんちゃらおかしいけれど…
さすがに今回のマスクマナーに関しては、他人への配慮も必要だと思うのよね。だから、あたしも、いくら苦しくても、根拠が分からなくても、マスクをしてるよ。
※あ、金髪もねー、昔は禁止の理由が分からなかったからやってたけど。世の中は一般的に金髪をバカだと考えるので、社員が金髪だと、会社全体がバカに思われるから、ダメらしいよ。だから、会社のために黒髪にしたったわよ。
話が逸れた。
えっと、それでね…
マスクをしていない人はコワイ…と感じる人にとって、いくら主義主張があろうとも、ノーマスク主義を押しつけられるのは…迷惑行為だと思うんだよね。
主義主張は然るべき場所で権限を持った人の前で行えば良いし、それを怖がる人たちの前で行うのは人質を取ってのただの脅しじゃん。
それにコビット19が陰謀ならば、なんのための陰謀なのか?こんなに経済が低迷して、任天堂くらいしか勝ち組のいない状態で、誰が得をするのか?製薬会社か?
まー、それは置いておいて、今日の騒動で渋谷のレストランは早じまいしたところもあるそう。
やっと経済が動き始めたのに、渋谷をジャックしちゃったら、これまた一般の方は渋谷に行けなくなる…ってゆうか、二の足を踏む。
かくゆうあたしも、被害者なのだ。
現在、渋谷で大好きなL'Arc-en-CielのTETSUYAさんのベースの展示会が小さな会場で行われている。
ライヴで実際に使用された実機だ。衣装も展示されている。
ライヴハウスに行く訳でもないし、三密でもないし、行きたいなーって思っていたところに、この騒ぎ。
職場の立場や家族の心配を考えると、不要不急として参加しないことを決めた。
ノーマスク集会を「フェス」とか言っちゃってるから、音楽関係の集まりみたいで、誤解されるじゃん。
政治的な集まりなら、集会とかデモとか言えば良い。
それなのに、フェスって…なに?
意味が分からない。なんにも知らない人は音楽関係かなーって思うじゃん。
ただでさえ、肩身の狭い音楽業界に意味もなく泥を塗らないで欲しい。
今、音楽関係者は必死にわたしたちに音楽を届けようとしている。パンピの方々に不快な思いをさせないように、細心の注意を払って、ライヴを開催しようと試みをしている。
そんな真摯な取組を、訳の分からない政治的主義主張と同じように見られたくない。
なんか支離滅裂になってきた。
でも、あたしはめっちや怒ってるよ。
そんなにフェスがやりたいならば、コロナがただの風邪ならば…屋外ではなく、3密のライヴハウスでやれば良い。そのフェスをユニカビジョンにでも映し出せば良い。そして、マスクなんぞしなくても感染者出ない自信があるのだったら、是非ともそうしていただきたい。
むしろ、そんな前例が出来れば、ありがたい話になるだろう。
はー、長くなってごめんなさい。
頭悪いタダのバンギャルだけど、なんかすごーく腹が立って、どーしてもその政治的マニフェストが理解力出来なかった。
だから、書いた。
今日は、もう、寝よう。