
突然のプレゼントはノートパソコン
ノートパソコン、仕事だけならあまり使わないので、数年前に友人から譲ってもらってたのをずっと使っていました。
かなり古く、立ち上がるのも何するのもかなり遅かったので、大学院が始まるときにノートパソコンかiPadを買うか考えて、仕事中に少し勉強などするだろうから小さく持ち運びが簡単なiPadを買いました。
iPadで宿題や学校関係は何とかなると思っていました。
ところが、コースの中にiPadで受けられないテストがあったこと、エッセイを書くときに、iPadでWordをうちつつ論文を読むというのが、画面が小さいことで不自由だったことで、この遅いノートパソコンを使うことが何度か出てきてしまいました。
とにかくすごく遅いノートパソコンにイライラしながら、これは新しいのが必要かもと考えていたのです。
この9月からアセスメントのコースが始まり、ビデオをみたり資料を読んだりする機会もまだ多いだろうこと、対面形式のクラスが一週間アルバータ州であり、現地にいくときにノートパソコンを持っていきたいと思ったので、遂に新しいノートパソコンを買うことに決めました。
彼氏がソフトウェアエンジニアなので、スペックのことなど含め、どのノートパソコンが良いか相談。
学校の宿題でエッセイなどを書いたり、論文を読んだり、時にビデオ編集があるかもしれないのでそれができるもの、という希望を出したところ、8万円位出すとそこそこのものが買えそうとのこと。
ただ最近のノートパソコンはかなり安いものが出てて、5万円で買えるものもあります。
けちって、5万円のにしようかな、安いのを買ったら後から必要な機能を足せるのかなどと彼に質問をしていたら、まだ買わない方がいいと彼からアドバイス。
良いタイミングが来たら教えるとのことで、彼がそういうならと、待つことにしました。
ちなみに15年前は15万円近くしたノートパソコン、今はすごく手軽に買えるようになり驚きです。
さて、ノートパソコンのことはすっかり忘れていましたが、最近彼氏の家に行った時に、そうだミキに渡したいものがあるんだと、プレゼントをくれたのです。
箱の形がもうノートパソコンぽかったのですが、まさかパソコンをくれるなんて、と思いつつ開けたら、やはりノートパソコンでした。
ビックリやら嬉しいやら有難いやら申し訳ないやら。
これまで欲しいもの、必要なものは自分で買ってきて、値段のするものを人にもらったことがなかったので、有難いと同時に、こんなにお金を使わせて申し訳ない気分にもなってしまいます。
なんでパソコンくれたの?と、聞いたら、あのままミキが自分でパソコン買ってたら、すごく安いのにして結局すぐに遅いとか動かないとかになりそうだったから、と。
とにかく優しくて思慮深い彼氏に感謝です。
もらったノートパソコンは、LGのgramというもの。
とても軽くて、これなら持ち運びにも適していそう。どうやら充電も長く持つようです。
マットな黒もいい感じ。
彼氏に感謝しつつ、大学院を卒業し必ずナースプラクティショナーの試験に受かるぞ、と決意を新たにしました。
※ちなみにカナダでは、ノートパソコンとは呼ばず、Laptop=ラップトップと呼びます。
Lapは座った時にできる膝から太ももの平らな部分をさすので、そこの上(top)に置くものということで、ラップトップとなります。