![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97721586/rectangle_large_type_2_261e83229b1f36990f87b8bececb78e1.jpeg?width=1200)
【観戦記】ラグビー専用競技場のピッチサイドから見える景色 ~ 第7節トヨタVvs.S東京ベイ@瑞穂
ラグビーの迫力を間近で感じたい?
今なら迷わずお薦めするのが「瑞穂のピッチサイドシート」です。
「ピッチサイドシート」とは
トップリーグからリーグワンに変わって2年目。1年目以上にホストチームが試合を主宰することが進化して、各チームが特色あるチケットやイベントなどでファンを楽しませてくれます。「試合はフィールドの一番近くで見たい(見てみたい!)」をを基準に座席を選ぶ私が、全チームで注目しているのが通常のスタジアムの座席より手前に設定する「ピッチサイドシート」です。
通常、トラックがある総合競技場・陸上競技場での開催で設定されることが多い「ピッチサイドシート」はトラックに当たる部分に可動式折りたたみ椅子を設置します。選手と同じ高さで固定の観客席よりも近くで観戦できるのが魅力です。
各チーム名称は違えど、
神戸S「ピッチサイドシート」
S東京ベイ「ニシオ"V"シート」
相模原DB「エキサイティングシート」
東京SG「バックフィールドシート」 等々…
などを販売しています。
通常の座席よりは断然ピッチに近いとはいえ、ピッチの外側のトラックの上なので実際に選手がプレーをするピッチからは10m弱位離れます。キックされたボールが飛び込んでくることがあっても、選手は飛び込んできません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675955687470-UbXQdPI9Mu.png?width=1200)
トヨタVのピッチサイドシート
「JAあいち豊田ピッチサイドシート」とは
トヨタヴェルブリッツ(トヨタV)の2022-23シーズンのホームスタジアムは3会場。
豊田スタジアム(愛知県豊田市)
長良川競技場(岐阜県岐阜市)
パロマ瑞穂ラグビー場(愛知県名古屋市)
3会場とも設置されたピッチに近い席が「JAあいち豊田ピッチサイドシート」です。
3会場のピッチサイドシートの中でも、他のチームにない”ラグビー専用競技場”のピッチサイドシートがあるのが特徴です。日本に4つしかないラグビー専用競技場(秩父宮、熊谷、瑞穂、花園)の1つであるパロマ瑞穂ラグビー場(以下、瑞穂)のピッチサイドにシートが設けられました。
パロマ瑞穂ラグビー場は以前の記事にもご紹介しています。
トヨタヴェルブリッツ公式サイトで販売席種の案内を見たとき「どこに作るの?」と思ったほどタッチラインから近い場所に設置されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676039769253-2RBeg5fkin.png?width=1200)
瑞穂はラグビー専用競技場なのでトラックがありません。通常の座席でもピッチまでの距離が5m強と近く、かつ座席の高さが低いため、臨場感あふれる観戦を楽しむことができる会場です。その瑞穂で座席よりさらに近い位置ピッチサイドシート、どんな景色でしょう。早速観戦してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675955688313-I7GWwZS9ec.png?width=1200)
第7節 トヨタV vs. S東京ベイ
瑞穂の「JAあいち豊田ピッチサイドシート」で観戦したのはNTTジャパンラグビーリーグワン第7節です。
ジャパンラグビーリーグワン2022-23
DIVISION1 交流戦 第7節
トヨタヴェルブリッツ(トヨタV)
vs.
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
日時:2023年2月4日(土) 14:30KO
会場:パロマ瑞穂ラグビー場(愛知県)
前節に3連敗を脱出して勢いに乗りたいトヨタVが、全体の2位につける好調なS東京ベイを迎えての対戦となりました。
前半はS東京ベイがトヨタVを圧倒して余裕で勝利をするのか?という展開でしたが、後半にRルル―選手が入って以降勢いづいたトヨタが3連続トライを含む4トライ、S東京ベイをノートライに抑える反撃で猛追。あと一歩及ばず 33-43 でS東京ベイの勝利となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676043014744-S1wUB6kGrQ.jpg?width=1200)
想像どおりの近さは想像以上の臨場感
座席の位置
バックスタンド側入場口から入り、普段は閉じられているピッチへのゲートを通過するとスタッフに案内されて座席に向かいます。
チケット購入時に番号が選べませんが、中央から左右交互にチケット取得順と思われる番号が振られ、一番端は座席番号の数が大きくなり全90席程度。
赤茶色のコンクリート通路の幅は2m程度のためパイプ椅子の後ろではすれ違えないほど狭いです。
公告を挟んでピッチまで3m前後、「広告があるから選手が飛んでいても大丈夫」と安堵しながら席に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675958401597-zABYavPvSI.png?width=1200)
パイプ椅子にヴェルブリッツ印の背もたれカバー、シートクッションが施され、座り心地は上々です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675958764653-FkEp2CL1ds.png?width=1200)
座席に座ると、広告でタッチラインが見えない。
![](https://assets.st-note.com/img/1675958961541-CfLVLvDRnB.png?width=1200)
ピッチを歩くライミ―(トヨタVのマスコット、ライガー君の妹)と密接して写真が撮れるほどの近さです。
![](https://assets.st-note.com/img/1675959092162-zOFCDdQjRV.png?width=1200)
ウォーミングアップ中、レフリーが….
試合前1時間を切り、両チームのウォーミングアップと共に、レフリーのウォーミングアップも始まります。
通常、バックスタンド側でウォーミングアップをするレフリー団。古瀬レフリーが目の前をあっという間に通り過ぎました。私のお手軽一眼レフの一番近い倍率でもこのサイズ。やはり近い。
![](https://assets.st-note.com/img/1675959772395-V1sxqfr1JT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675960710990-yGwb8M6GVo.png?width=1200)
試合前に目の前に立ったライガー君は、フレームに収まり切りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675959832762-z3U2hg81rS.png?width=1200)
選手が近いっっ
中央付近の座席だったので、「こっちに向かって走って来るーーー!!」歓声を上げる選手入場。
![](https://assets.st-note.com/img/1676039938014-Ck1ZlnV7Kn.png?width=1200)
キックオフでアシスタントレフリーに視界を遮られて見えない経験も初めてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1675960924607-ivMJLT1F0K.png?width=1200)
キックオフのキッカー側はセンターラインに一列に並びます。一番端に立つWTBの選手が近く、声がはっきり届くのはもちろん表情もはっきり見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675960890113-QMaLDZthSq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676040208750-TSJSmrnKwB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676040280094-58ycVYqv8w.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676040331371-YH2QHZXhly.png?width=1200)
試合の臨場感がすごい
目の前を選手が走り、タックルを受けます。タックルのスピードと衝撃の音に思わず声が出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676040545800-FkLisNhHXi.png?width=1200)
スクラムでは選手が声を掛け合って鼓舞する様子からセットするときの掛け声まで地面から伝わってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676040592595-x8gMeky2UH.png?width=1200)
ジャッカル成功。
![](https://assets.st-note.com/img/1676041113383-QTh5ahFSq1.png?width=1200)
世界No.1Hoと名高いS東京ベイ・マークス選手のラインアウト。近くで見てその背中の大きさを実感します。
![](https://assets.st-note.com/img/1676040461494-kTG0YHmn1Y.png?width=1200)
SH福田選手の後ろ姿。足の筋肉すごっ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676041665593-OmC0VvKBCu.png?width=1200)
(まとめ)ラグビー専用競技場のピッチサイドの臨場感は最高
あえて「欠点は?」と聞かれたら、近すぎてメインスタンド側のゴールライン付近で攻防されるとよく見えない…でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1676041313970-eiMLSQW3m0.png?width=1200)
それは、他の席でも同じなのでビジョンで楽しむことにして… その欠点があっても、圧倒的な臨場感を感じることができるピッチサイドは最高でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676041888455-86Fc2v7Bia.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676041946549-9A1OFK279f.png?width=1200)
(まとめ)
・タッチラインまで5mあまりの臨場感
・小型一眼レフでも本格的に楽しめる写真が撮れる
(カメラ、一脚の持ち込み制限はなし)
・反対サイドはよく見えない…
・スニーカーで、飲食は水のみ など制限あり。
↓
一度は観戦する価値あり
「JAあいち豊田ピッチサイドシート」を楽しむことができるのはあと3試合!
今シーズンも折り返しとなり、この素晴らしい瑞穂の「JAあいち豊田ピッチサイドシート」で観戦できるのは残り3試合です。お見逃しなく!!
![](https://assets.st-note.com/img/1676042104663-WMrlA9yN3X.png?width=1200)
なお、現時点では「JAあいち豊田ピッチサイドシート」はトヨタヴェルブリッツのオフィシャルチケットサイト限定での販売です。無料会員(ヴェルブリッツファンクラブ無料会員)登録が必要です。
<注意>座席番号は指定できません。
フォトギャラリー
![](https://assets.st-note.com/img/1675961007287-2foEKzsoDl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675961071848-ecRSN9eaHg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675961191096-rrVcRcZS3a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675961340251-rUhvehVY0E.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676040637421-WdaEfXAoPM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676041643430-bTjvRCBEZc.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![みきしの(ShinoMiki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87209/profile_fc058a4bda23f5a17f1f625cbbf43602.jpg?width=600&crop=1:1,smart)