BBAとデジチケ
〝BBAヲタ〟(Beautiful Brilliant Age Wotaku=美しく輝く世代のヲタさんたちのこと)のみなさま、こんにちは!
ひさしぶりに今夜はニコ生やりますよん!
21:30からお待ちしておりますので、いろいろお話いたしましょ☆
【ニコ生(2019/10/21 21:30開始)】
みきーるの美しいヲタ活チャンネル~もう一度見たいあのジャニスペシャル~ #nicoch2640432 http://nico.ms/lv322461065?ref=sharetw
★★★★★
〝紙チケ最後の砦〟と呼ばれたKinKi Kidsコンサートのデジチケ導入が発表されました。このせいで発表が遅かったのでしょうか(気のせい?)。
とはいえ、堂本剛さんのソロ公演はすでにデジチケ化されていますし、他アーティストの公演も続々デジっているので、なんだかんだ〝直球のデジチケバージン〟という方は少ないような気もします。
かくいう私も、ジャニのデジチケは波乱の〝ジャニーズJr.祭り・たまアリ公演〟を筆頭にいろいろ経験しましたので、今さら「うそやだこわい!」と怯えるでもありません。怯えはしないけど、もちろん嬉しくもない。
水色の封筒が届いて、いそいそと開封→「わぁ! やった!」とか、「う~ん、立見……」とか泣いたり笑ったり→それでも、チケットを台紙からピリリと切り離して財布にしまうと、「コンサートに行くんだ!」という気分が高まったものです。
今は、「ちゃんとログインできるかな?」「エラーになったらどうしよう?」など、常に無駄な緊張感がつきまとっている気がする……。
デジチケの座席券も当初より丈夫になりましたから、終演後に見返したり、チケットホルダーに配信された画像にニヤニヤすることもできます。
それでも、財布を使うたび指先にチケが触れ、「いよいよ明日だ!」なんてドキドキする楽しみをBBAはとてもいとおしく思うんですわ。
(余談ですが、奇数でチケを取ったときの〝この部分はチケットではありません〟っていう台紙もスキ笑)
公演日時によって台紙の色が変わるよ
あの点線には会員情報が入ってるらしいよ
あの星やハートは何かを識別するらしいよ
こんなおしゃべりも、もうしねえのかオレたちは?
こうなると、紙チケの生きる場は、舞台公演だけになるのかな。あらさみしい。そして生まれる、紙チケを知らないヲタクたち!?
当日まで、触れて思える三次元チケの喜びよ。
とても、とても、いいのにね。
★★★★★
そういえば、知人のKinKiヲタさんはどうしてもデジタルが信用できず、「スマホはあるけど、会場周辺の地図はプリントアウトして持っていく」と言ってらっしゃいました。デジのハードルには、個人差がありますな……。
希望者には、紙も選べるといいですなあ。
とりま、明日もご安全に!