見出し画像

いままでとこれから -女性の笑顔-


「なりたい姿になるために、発信する」
と最初のnoteで決意表明しましたが、

そのなりたい姿を自分なりにもまだキレイには描けていなくて、手探りながらも少しずつ見えてきたことをまずは書き留めておきたいなーと思ってます。

なので、これから3つの記事で「なりたい姿」を描いていくことにします!

そこに行き着くまでには
小さな経験と過程が存在するので
いままでとこれから を合わせて書くことで自己紹介を兼ねたいと思います。


まず1つ目の私のなりたい姿。
「女性の笑顔を創る人になりたい」


私のバックグランドにも関係したりしなかったり、、

いつからか「女性は人生において我慢していることが多すぎるのではないか」という想いを持ち始めました。

その 我慢 は自分に対する過小評価であったり
世の中の勝手な常識に翻弄されているように感じました。

そんなことを感じ取っていた時に偶然にも知ることができたのが

NEXT WEEKEND(株式会社ガルテン)の村上萌さん。

女性のライフスタイルに彩りを添えるような活動に胸がきゅううううとなってトキめいたのを覚えてます、、


この偶然の出会いが、
イベントやライフスタイル、プロデュースというものに関心を持ち始め、進学先(大学)の決定にも影響を与えました。


大学1年生の時、女子大生が自分(女性)の理想を叶えるイベントを企画運営する団体、「Prouge(プルージュ)」を立ち上げました。

今でもこの立ち上げはすごく大切な経験で、
様々な理由で解散した今でも、メンバーとは数ヶ月に1度必ず会うほどに大切な友人に。

そうしてイベント主催を重ねた私は

女の子(女性)ができごとを楽しむ時に沸き起こるキラキラしたパワーを体感し、

自分をキレイに飾る(メイクやファッション、ヘアなど)ことの偉大さを改めて感じ取ったんです。


そして一度、美容事業の立ち上げに挑戦したもののうまくできず・・・。
それから少しの間、どうしたらいいのか分からずもがいていました。

ただ、どうしても。
女性のライフスタイルのどこかで、女性1人1人の「自分自身のことを好きになれる瞬間」に携わりたいという想いは消えませんでした。

今までのほんの少しの経験から、

自分に少し魔法をかけて
ちょっとした非日常空間へ出かけ、
最高の笑顔で楽しんだり心を穏やかにすることができる時間

これが女性にとって、とても大切なのではないかと想い、その 時間 を創る仕事をしようと、改めて決意しました。


私はこれから、
「女子会クリエイター」という肩書きで仕事をしていきたいと考えています。

女子会の意味をGoogle先生に聞いてみると、

”女子会とは女性だけで集まって飲食をしたり、話し(情報交換)をする会のこと。 仕事を持つ女性の過半数が月一回以上女子会に参加しているという調査結果もある。 女子会の意義や目的で多いのが本音トークや秘密トークが出来る点。 他に女性同士だから共感してもらえる点やストレス発散が出来るという理由も多い。”
日本語俗語辞書より

という定義になります。


私が広げたい女子会の定義は

あらゆる女性が笑顔で楽しむことができる、心理的満足を得ることができる時間・空間

です。
(定義と言いつつもまだまだ粗削りなのですが。心理的満足とは、と自問自答中!)


そうした"女子会"を様々な形で創り出していきたい。

そう自分の中で新たに決意を固めて、
動き始めることにしました!

どんなことをしていくかはまたにして、

ステキな "女子会"を
たくさん創り出せるような人になるために。


まだまだこれから。
未熟なりに動いていきたいと思います!


いいなと思ったら応援しよう!

小松 美貴 (こまみ)
読んでくださりありがとうございます♡ いただいたサポートは新しい企画やチャレンジの支えになります!