![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142984579/rectangle_large_type_2_3d22740b7de54236b13ee7c4fedb3522.png?width=1200)
2024年6月6日、双子座新月が示すこと
こんにちは、深山美希子です。
明日、6/6(木)の21:37ごろに
双子座で新月を迎えます。
今回の新月では、双子座に多くの天体が集中。
先月末に双子座に移動した木星の影響もあって、双子座のパワーがより一層感じられるタイミングとなりそうです♪
この新月のタイミングに、私たちにはどんなメッセージが与えられるのか?
ぜひ一緒に考えてみませんか^^
今回ホロスコープはこんなかんじ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717507922816-esIckQo9mO.jpg?width=1200)
特徴としては・・・
・5天体が双子座に集中
・新月に対して、
金星がコンジャンクション
・5ハウスで起こる新月
・天体は北半球(下側)に集中
・ASC(アセンダント)は山羊座
そこに冥王星がコンジャンクション
その冥王星と火星がスクエア
・新月に対して土星がスクエア
・水星と木星がコンジャンクション
それに対して冥王星がトライン
上記を踏まえて、今回の新月では、以下2つのテーマを挙げてみたいと思います。
(1)楽しむエネルギーを存分に味わう
今回の新月では、10天体中5天体が双子座に滞在していて、双子座のテーマがかなり強い印象を受けます。
新月というのは、太陽と月がぴったり重なるタイミングを指すわけですが、まず今回はそこに、「金星」もぴったりと重なっているのが大きな特徴です。
先月、金星は牡牛座という自分のホームグランドにいたことで、その輝き方がより一層増していたわけですが、今回は新月に重なることで、引き続きその存在感を発揮しています。
金星というのは、私たちにとって、
・心の喜び
・楽しさ
・五感
・美意識
・愛情
・調和
といった分野を扱う星。
自分がワクワクを感じたり、うれしかったり、幸せに感じたり。
そう感じる分野が金星から読み取れるのです。
そんな金星が牡牛座から双子座へ変わったことで、その自分の感覚を外側へ向けて使っていくイメージへと変化していくのですね。
そして、ここで使っていきたいのが、「水星」です。
双子座という自分のホームに戻ってパワーをより一層働かせるだけでなく、木星とも重なったことで、水星はとってもパワフルな状態にあります。
水星の力を使うということは、
・知的好奇心を広げていくこと
・発信力を活かしていくこと
・周囲からの情報を取り入れていくこと
・他者とコミュニケーションを図っていくこと
・興味あることへの学びを進めていくこと
などがありますから、金星を使って感じ取る自分の喜び・楽しみに対して、水星の力を使い、それを存分に味わっていきたい時になっているのです。
また、自分の感じる喜び・楽しさに対して、これまで遠慮して行動できなかったり、いつかやろうと先伸ばしにしていたり、興味はあるけど自分には向いてないのではと尻込みしていたりしたら、今こそそんな考えを取っ払ってみたい時でもあります。
これまでの自分のやり方・在り方に捉われることなく、思いっきり自分の「楽しい」「うれしい」「幸せ」を味わってみたいですね!
(実は私もそんな体験を計画中♪ またご報告したいと思います^^)
(2)軽やかに、心の欲求に沿って
今回私たちに与えられている「双子座」というテーマは、4つのエレメント(火地風水)の中で「風」のエレメントの星座になっています。
「風の時代」という言葉をこれまでも聞いたことがある方はいらっしゃると思いますが、これから200年ほど、私たちが生きる世界は「風」をテーマにしているのですよね。
風のエレメントの特徴は、まさに風らしく、「軽やか、素早い」というエネルギーです。
(逆に、これまでの地の時代は、じっくりゆっくりと安心感を持って進むエネルギーになっていました。)
そんな軽やかなエネルギーを含め、双子座では、「コミュニケーション、学び、旅」などのテーマがあって、これらはゆっくり行うものではなく、軽やかにピョンピョンと飛ぶような、自分の好奇心のままに動いていく感じなんですね。
また、今回の新月は5ハウスで起こることにも注目です。
5ハウスというのは、自分にとっての「創造、遊び」を司る場所。何より、「内なる喜びを表現する」場所なのです。
そんな5ハウスにおいて大事なことは、
「結果にこだわらないこと」
いかに自分の心の欲求を大切にできるか?
それを素直に表現できるのか?
私たちはどうしても、どんな成果を得られるか?ということについ重きを置いてしまいがちですが(今回は土星の影響もあって、そんなモードになってしまうこともあるかもしれませんが)、今回の新月で与えられていることはそうではなくて、自分のやってみたいと思うことを「経験」することにこそ意味がある。
「プロセスをいかに楽しめるか?」が問われる時となりそうです。
私たちそれぞれの「金星」で感じる喜びを、躊躇することなく、また成果ばかりに注目するのではなく、軽やかに取り組んでみたいですね!
皆さまにとって
素敵な新月となりますように^^
双子座木星期のお話、6月のテーマについても併せてご覧いただければうれしいです♪