今日のカード 5/30 仮面をつけたアライグマ
おはようございます。
ゴミゼロの日ですね。
あっという間に今月もあと2日、
濃厚な5月、一歩一歩歩めたことに感謝です。
昨日は小学校の給食試食会でした。
サバの味噌煮
美味しかったなあ🤤❤️
サラダの野菜も必ず一度茹でるんですって。
食感が柔らかくなるから
「学校のサラダなら食べられる!」
という子が多いんですって。
出汁もかつおからとっていて
ドレッシングも手作りで
地産地消で…
嗚呼、自校給食ありがたや😭❤️
嬉しく味わっていたら、息子の下校時刻の方が早かったようで、先に学校を出ていました。
(というか、先に家に着いていた)
学校の行事でそんなことあるんだ。。。
と、また1つ学びになりました。
幼稚園だとさ、保護者の懇親会とかあったら保育の終わり時間と時間合わせてくださってたから。
まさか学校の保護者イベントと子どもの下校時刻が連動していないとは、油断しておりました。
はい!
今日のカードです🙌
ーーーーーーーーーーーーーー
🌔46.アライグマ 《太っ腹な用心棒》
あなたは、役割りにがんじがらめになるかそれとも自ら選択してその役割を全うし、周りの仲間に貢献するのかを選ぶことができる。
「あなたのそばで、あなたの力を必要としている者がいる」とアライグマが知らせにきたのかもしれない。あなたの持つ豊かさやあなたには余裕があるものを、援助が必要な場に惜しみなく与えよう。
ただし、どんな場合でもあなたが自分自身と他者を同じように尊重することを忘れないでほしい。あなたの井戸が干上がってしまわぬように。
あなたも周りの者も、自分の足で立つということが豊かさの循環のポイントになる。
🌔16.恐れ
目の前に現れていないものを必要以上に恐れる必要はありません。未知のものはラッキーをもたらす可能性も十分にあるのです。
ーーーーーーーーーーーーー
です🌱
生きていく中で、様々な役割と出会うけれど
今自分はいくつの役割を担っているんだろう。
今自分がその役割を請負っていることの意味を理解し、自分を見失わずに「うまくやっていく」。
アライグマから、そんな
どーーーーんの肝の据わったサポートが
届いております。
ゴミゼロの日
古民家の日
木曜日。
今日も、皆さん
それぞれの1日を!!!