![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134653971/rectangle_large_type_2_919a686735c34f200b9cb76d325f69b3.png?width=1200)
Ninjutso Sora V2について
先行して企業様から提供して頂いた方のレビューや実際に私自身が購入した際に感じたことを記載していこうと思います。
※あくまで私個人の感触になります。そのため不適切な内容になる可能性もありますがご了承ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1711014151961-TiEkgM6e0k.png?width=1200)
Ninjutso Sora V2 の特徴(資料上)
重量39g(穴なし)
最大8000hzのポーリングレート
クリック部分のくぼみによるグリップの快適性向上
サイドボタンの縦幅増
マウス全体の長さが1mmほど短く
マウスのお尻部分がやや滑らかなカーブに
Webブラウザ(ソフトウェア)での設定
従来(Ninjutso Sora 4K)の性能(資料上)
47重量g(穴なし)
最大4000hzのポーリングレート
独自ソフトウェア
使ってみて感じたメリ・デリ
メリット
47gから39gの差はたった8gと思うかもしれないが、V2を使った後に4Kを使用すると重く感じる(筋力が足らないだけかもしれないが)
クリック部分のくぼみやサイドボタンの縦幅の改善によりグリップの快適性は向上したがサイドボタンは少し慣れが必要だった
マウスのお尻が滑らかになり掴み持ちがしやすい
Webブラウザ(ソフトウェア)による設定のためソフトウェアのダウンロード不要
デメリット
8000hzのポーリングレートにする場合は今後発売するレシーバーを別途購入する必要あり(現状最大1000hz)
従来のソフトウェアと比べるとWebブラウザ(ソフトウェア)設定内容が簡素のため下記設定が不可
クリック時やサイドボタン等の応答速度設定
LODの精度調整
スリープ時間の設定
充電時間が10時間縮小
まとめ
メリ・デリを書きましたが、39gはとりあえず魅力的なのとサイドボタンが大きくなったのは個人的には快適になりましたね~
軽すぎて最初のうちは力みすぎで腕が痛かったです。
早く別売りのレシーバーを購入して8000hzを体感してみたいです。