
『クラファン検定™』合格のポイント!(Vol.5) クラファンの2つの掲載タイプ
5. 『クラファンの2つの掲載タイプ』
こんにちわ。
#クラウドファンディングコンサルタント ® 野口みきです。
クラファン検定™の『学習のポイント』をお伝えしています。
今回は、クラファンの2つの掲載タイプ
「目標達成型 (All or Nothing)」
「実行確約型(All In)」
について、詳しく見ていきましょう。
クラファンでは、プロジェクトが公開される時点で「プロジェクト達成に最低限必要な資金(目標金額)」と「資金調達の募集期間」が必ず設定されています。
募集期間が終わる前に最低限必要な資金を上回る支援金を募ることができれば、集まった資金を全額受け取れます。一度受け取った資金は、支援者に返金する必要はありません。
しかし、募集期間が終わるまでにプロジェクトが目標金額に到達しなかった場合には、1円もお金を受け取れません。これは「目標達成型 (All or Nothing)」と呼ばれる、最も一般的なクラファンの掲載タイプのひとつになっています。
募集期間に目標としていた金額に足らなくても、集まった金額を受け取れる「実行確約型(All In)」と呼ばれるクラファン掲載タイプもあります。集まった資金でプラス αの活動をするための資金集めが該当します。
クラファンの2つの掲載タイプは、名称やタイプ、目的をしっかり理解しておきましょう。
学習教材
2冊めに読んでいただきたいのが、
『日本人のためのクラウドファンディング入門』
https://www.xn--bck1a4h5c6b.com/blank-4
クラファン入門書の決定版! クラウドファンディングをまったく知らない人や聞いたことがある程度の人に向けて、わかりやすく丁寧に解説されています。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
最後までお付き合い頂き、有難うございました。
これからも皆様にとって有益な情報をお届け致します。
どうぞよろしくお願いします。
発行 : 野口みき
■ご感想・野口みきへの講演会・企業・団体・教育機関での研修・コンサルのお問い合わせ
◆◇______________________________________
クラファン総研株式会社 取締役
クラウドファンディングコンサルタント®
中小企業アドバイザー(中小機構)
初回は無料で30分お話を伺います
https://miki217noguchi.wixsite.com/mikinoguchi/home-1
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15-9 MINOWA表参道3F125
問い合わせ: noguchi.m@crafun.co.jp
■クラファン総研株式会社 http://www.crafun.info/
■クラウドファンディングコンサルタント®︎
https://www.crafun.net/
■コンサルティング・海外進出
https://www.globallabo.net
________________________________________◆◇