
更なる高み!クラウドファンディングのネクストゴール
クラウドファンディングで目標金額を達成したあとに、次の目標として打ち出す「ネクストゴール」。
なんとなく、言葉だけは聞いたことがあるという方が多いのではないでしょうか?いつ発表するのかするのか、何を目標に掲げるのか、第二目標についてお話しします。
ネクストゴール(ストレッチゴール)とは?
クラウドファンディングにおけるネクストゴールとは、「目標金額を達成した際に、残りの募集期間に追加で支援を呼びかけるための設定する “より高い新たな目標(ゴール)” のこと」です。
ストレッチゴール・セカンドゴールなどと呼ばれることもあります。
私がコンサルティングをしていてよく質問されることに
「目標金額は高く設定しておかないと、しょぼいプロジェクトだと思われるのではないか?」
「目標金額を達成した時点で、もう支援されないのではないか?」
があります。
クラウドファンディングサイトの目標金額は、一度掲載すると変更することができないために、起案者にとってはとても不安な要素ですよね。
その、目標金額とも大きく関わるのが、ネクストゴールです。
結論からお話しすると、初期の目標は自分で集めることができる金額を設定しできるだけ早く達成する。その後に、私が担当するプロジェクトでは、最終目標から逆算しながら、次の目標人数を段階的に設定することで非常に多くのメリットを得ています。
ネクストゴールを設定するメリットは?
ネクストゴールを設定するメリットは下記のようなものがあります。
・初期目標達成という人気のプロジェクトだと認識してもらえる
・段階的に最終ゴールが明確という信頼が支援を伸ばしやすくなる
・更なる支援者(ファン)に、支援する価値が伝わる
・ラストスパートまで熱量を持続できる
・データ分析しながら何度でも目標を再設定して打ち出せる
支援する側としても「目標金額は達成している実行力が分かりますし、次の目標に向けても頑張ってる!」と感じられると、応援のやり甲斐があります。
挑戦している側としても「明確な数値目標があることで最後まで熱量を落とさずに頑張れる!」という効果が大きいです!
ネクストゴールはメリットばかりなので、ぜひ設定しましょう!
おすすめのネクストゴールは、人数を目標に
購入型クラウドファンディングで、ネクストゴールとしてオススメしているのが【人数】を、次の目標にすることです。
クラファンは、資金調達だけではもったいない!
いつもセミナーやコンサルでお話ししますが、クラファンの本質はマーケティングです。一人でも多くの方へのプロモーションやファン獲得こそが、新プロジェクトのこれからの展開に繋がりますので「支援者数」を大事にしましょう!
そこで、達成したい支援者数目標を発表することで、更なる拡散を呼びかけることができます。
お金をくださいと呼びかけたり、買ってくださいと営業されると、心にブレーキがかかりますよね。
ビジネスは、誰かの悩みを解消できて、初めて成り立ち、継続します。
悩める方に、あなたが解消方法を伝えながら、今ですよと背中を押す、だからこそ「人」なのです。
資金調達だけをネクストゴールに打ち出すと、、、
クラウドファンディング業界ではつい先日も、ご損じのとおり5億円のクラウドファンディングを1日で中止にし、ニュースになった案件がありました。
「人の金でドームに立つなんて」「ごもっともです、、、」と、見出しになっていました。
クラウドファンディングへ協力してもらうための目的として「資金調達」だけが前面に出ると、このようなケースが多いのです。
自分が支援する立場になって考えてみましょう。支援するのは信頼があるから、思いに共感できるから、応援したくなるから、つまり、人の「感情」「心」が動いているのです。共感してくれ行動してくれる濃厚なファンとつながりあえるようにしましょう。
ここは、独学ですると失敗しがちなところで、新ビジネス自体にも影響しますい。コンサルティングで段階的に考え作っていく部分ですので、不安要素がある方はコメントをください。
ネクストゴールの事例
それでは、各地で活躍するクラウドファンディングコンサルタント®︎の皆さんが、クライアントさんと掲げたネクストゴールを2つ紹介します。
(1)こちらは、京都府のクラウドファンディングコンサルタント®︎岸本さんが担当したシンガーソングライターの松藤量平さんのネクストゴールです。

https://camp-fire.jp/projects/view/353380
【支援者数100名】を目指します!と、その際には何をするのか?がわかるようなっています。既に達成して、さらに次の目標に向かっていることも1枚の図で伝わります。
(2)こちらは、石川県のクラウドファンディングコンサルタント®︎吉野さんが担当した関西の料亭とパン屋さんのコラボ案件のネクストゴールです。

https://camp-fire.jp/projects/view/353870
とびばこの形をした人気のパンでしたから、支援してくださったパンの個数から、そのパンの高さを積み重ね、大阪の天守閣、目指すは東京タワーという遊び心あふれるネクストゴールの図になっています。
これらの案件を、私も一緒に考えてきましたが、初期目標を達成して、「さあ、次はどうする?」と考えている方も楽しいんです!
私は、新プロジェクトのスタートは、0からドラマや映画を作るようなものだと思っています。その主役の支援者の皆さんと共に新プロジェクトが、ますますワクワクするネクストゴールを作って行きましょう。
これらを、参考にしながら、小さな目標を段階的に掲げて「達成できるかどうか」というパフォーマンスを支援者とともに楽しんでください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
野口みき・著書のご案内です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CSK3M288
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
最後までお読みいただき、有難うございました。
スキ❤️やコメントをいただき感謝いたします。
発行 : 野口みき・DXクラファン®︎の母
■ご感想・講師依頼・講演会、官公庁・企業・団体・教育機関での研修・コンサルティングのお問い合わせはコメント欄まで。▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
著作権法と不正競争防止法上の保護のため、テキスト内容を紹介する際には、リンクをシェアする方法でご利用ください。