見出し画像

天地を分ける「for You!」思考と「for Me!」思考

前回は、「You!来ちゃいなよ」で素早く行動が大切な話をしました。


では、行動するとき、どのような『思考』で行動すればいいのか?

考えてみましょう。


それが、

「for You!」思考 と 「for Me!」思考



行動するとき『支援者のために』を考えながら行動する。

それが、「for You!」思考です。

すると、応援する人が現れ、手助けをしてくれます。
「for You!」思考で、邁進する人は、成長の度合いがより高まります。

なぜなら
大切な誰かのためにと思うと、途中で投げ出さず、
最後までやり遂げようとするでしょう?
ですから、自分で思っている以上の力を発揮できるのです。

その行動には

相手から「感謝の言葉」がかえってきます。
「あなたのおかげだよ。ありがとう」と。

すると嬉しくて、
また頑張ろう!と力が湧いてくる!


逆に、「for Me!」思考『私のために』
自分のことばかりを考えている起案者がいたらどうでしょうか?

クラウドファンディングは
資金調達ができるものですから、ここは特に重要です。

「for Me!」思考では、
「私のために、お金を出して!」と伝わってしまいます。

周りから嫌われ、応援してくれる人もなく、感謝されることもなく。
そのような状態では、がんばり続けられずに、挫折しやすいのです。


これをマーケティグに重ねると、「for Me!」思考

4P分析(売る側の視点=サービスの特長)

・製品(Product)

・価格(Price)

・流通(Place)

・販売促進(Promotion)


一方、「for You!」思考

4C分析(買う側の視点=消費者メリット)

・顧客価値(Customer Value)

・顧客にとっての経費(Cost)

・顧客利便性(Convenience)

・顧客とのコミュニケーション(Communication)


【共感】してもらえるクラウドファンディングは

『買う側の視点』で『消費者にメリット』がある「for You!」思考!

で、文章をつくり、支援者に伝えていきます。


人は、誰かのために何かをしようと思ったときに大きく成長します。
「自分だけ」だったら、これくらいでいいかなぁと思っても
「大切な人のため」だったら、いくらでも頑張れる
伸び代が大きく、ポテンシャルが高いのです。

クラウドファンディングをするときには

「for You!」思考と、
「You!来ちゃいなよ」で素早く行動
併せ持てば、最強の起案者になれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラウドファンディングセミナー

【クラファン®プロジェクト作成 ZOOM講座】
https://resast.jp/page/event_series/48021

【クラウドファンディング講座(セミナー情報)】
http://www.crafun.net/

【クラウドファンディングコンサルタント養成通信講座】
通学コース/通信コースで日本全国、時間を選ばず取得できます。
https://crafun.info

*「クラファン」「クラウドファンディングコンサルタント」「クラウドファンディングアドバイザー」はクラファン株式会社の登録商標です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■クラファン株式会社
http://www.crafun.co.jp/

■クラファン プラットフォーム
https://crafun.jp/

■無料でクラファンの基本がわかる【クラファンTV】
https://www.youtube.com/channel/UCmyFhqg2DtQl2ipgporEdIw

■NY異業種交流会公式サイト
http://www.igyoshu.com/

■ご感想・野口みきへの講演会・研修・コンサルのお問い合わせ
→ noguchi.m@crafun.co.jp

最後までお付き合い頂き、有難うございました。
これからも皆様にとって有益な情報をお届け致します。
どうぞよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 : 野口みき
クラファン株式会社 執行役員
本社:東京都中央区日本橋人形町1-18-5 TK人形町ビル2階
本店:佐賀県佐賀市天神1-2-57 Global Labo BLD.1F
NY支社:545 8th Ave. Suite 1410 New York, NY 10018 USA
問い合わせ: noguchi.m@crafun.co.jp

いいなと思ったら応援しよう!