
クラウドファンディングの支援を加速するLive配信、人の心とAIを味方につける裏技!
ライブ配信で視聴者のリアルな声を商品企画に
DXクラファンでは、ライブ配信でプロジェクト紹介することをオススメしています。商品やサービスに関心のある視聴者の正直な意見がコメントで聴くことができるので、商品企画やニーズの調査に活かすことができるからです。

誰でもどこでも簡単にスマホ1台で無料ライブ配信が可能
InstagramなどのSNSは、はスマホ1台で誰でもどこでも無料でライブ配信が可能です。また、ライブ配信を視聴しながら、購入の案内ができるので、欲しい瞬間を逃しません。視聴者に文字や画像だけでは伝えきれないプロジェクトの魅力を表現することができます。
プロジェクトの節目に合わせて配信しましょう
プロジェクトのタイミングに合わせてライブ配信を行うことで、プロジェクトへの支援を更に盛り上げることができます。
ライブ配信の際には、ライブ配信自体の集客も重要です。配信時間やURLなどを事前に告知するようにしましょう。
オススメのライブ配信のタイミング
・プロジェクトスタート時
・リターンごとに詳しく話をする時
・追加リターン/ネクストゴール発表時
・プロジェクト終了間際(終了日1週間程度前〜)
ライブ配信の台本を作りましょう
ライブ配信では、プロジェクトの内容や支援の仕方などをライブ配信を見ている人に分かりやすく伝えるために、事前に話さなければいけないことを台本やメモにまとめておきましょう。
*コンサル契約の方・サクセスハンドル受講の方には、ライブ配信の台本を差し上げているのでコメントをください。
キックオフイベントでのライブ配信の事例
私が今サポートしている上記の案件は、キックオフライブ配信を行ったところ、延べ1000人超の視聴をいただき、ライブ中に、スタートから17分で初期の目標を達成しました。その後、サイトでは人気ランキング1位に掲載され、初速に大切なAIのアルゴリズム対策はうまくいったと思います。

コンサルメモより:リターンごとに詳しく話をする時
次のライブに向けてのアドバイスメモを、チラッとお見せしますね。
*******************
スタート時のLiveは、再起へ向けての寄付よりでしたが、
次のジェラートからは、下記の、本来のマーケティングに変えていきましょう。スタッフさんと、話してみてください。
店舗で、ジェラートを食べるお客様、家で取り寄せたべるお客様つまり、カスタマーに向けて語ると、店舗でもこんな経験をしてもらいたいになります。
お客様が本当に求めていることは
"八木さんこだわりの芋からできるジェラートがある生活で得られる成功体験"です。
たとえば…
・美味しいジェラートを家族や大切な人に美味しいと言ってもらえ、褒められたい、という体験
・SNS投稿を見られるから印象を良くしたい、という体験
・家事や育児があってもジェラートでリラックスし自分を高めたい、という体験
というように、わざわざ時間をかけて、取り寄せたり、お店でジェラートをたべる行くお客様の本当の目的は
「ジェラートそのものではなく、ジェラートがある生活で得られる成功体験」
だということを決して忘れてはいけません。
要するに
お客様が求める理想の未来(成功体験)を
いかに早く、確実に
安心して叶えてあげられるか?が
八木さんが作るジェラートが提供すべき本来の価値
なんです。
丁寧だから作るのに時間がかかる、とか
映えデザインだから時間がかかる、とか
最新の技術だから時間がかかる、とかは
あくまで作り手の都合でしかありません。
「丁寧でも早くて美味しい、映えるデザインでも早い、そしてハイクオリティー」
お客様が求めているジェラートを言語化すると
"最短で理想の未来を叶えてくれる
自分にとって良き理解者となる八木さんとスタッフさん"
*******************
こんな感じで、次のライブ内容を詰めていきます。
前職のアナウンサーの時もそうだったのですが、クラウドファンディングと同じで、ライブ配信も事前準備が全てです。


そして、最も大事なのが、必ずゴールに導いてあげること。
配信したら終了ではありません。
やれるかなと心配になったら、プロに伴走してもらうのが安心です。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
野口みき・著書のご案内です。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
最後までお読みいただき、有難うございました。
スキ❤️やコメントをいただき感謝いたします。
発行 : 野口みき・DXクラファン®︎の母
■ご感想・講師依頼・講演会、官公庁・企業・団体・教育機関での研修・コンサルティングのお問い合わせはコメント欄まで。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
著作権法と不正競争防止法上の保護のため、テキスト内容を紹介する際には、リンクをシェアする方法でご利用ください。