見出し画像

【問題は向き合わないと解決する】

あなたは、今何か困っていることがありますか?
悩んでいることがありますか?

私たちはこの世界で生きていれば、大なり小なり
困ること、頭を悩ませることがあります。

そして通常は誰でも、その問題に正面切って
向き合って解決を図ります。

でも、正面から取り組むと逆に解決できない問題も
実は存在します。

怒りを伴う直接対決は、特に
解決に結びつかないことが多いのです。

一例を挙げてみると、会社の上司にパワハラを受けたので、
認めさせて謝罪してもらいたいとか。パートナーとの
喧嘩の場合もそうです。

「直接対決が一番近道で確実」と思われるかも知れませんが、
目の前にいる相手との間に起こっている問題の根本原因は
少し離れた場所にあったりするのです。

<問題解決の進め方>
では、具体的な問題解決の進め方を書いてしまいます。
①まずは感情をフラットな状態にします。
何日かかっても構いません。最も重要なポイント。

②起こっている問題に意識を向けず、
その問題が起こっていなかった時と
同様の暮らし方をする。

③問題の当事者に感情的にならない。
最適な状態で問題が終結すると考えて
問題に向き合わない。

↑ ここまで読んで疑いをもたれる方や
「ばかな!こんな方法で解決するわけない!」と
お怒りになる方もいらっしゃるかも知れません。

が、
当事者同士で全面対決すると、感情がそのまま
ぶつかり合うことになります。当事者同士で
大きな問題ほど解決が難しいのは、こういうことです。
戦争などが当事国だけで収まらないのも同様の状態です。

大きな問題ほど、第三者が違うエネルギーを使って
違う方向からアプローチします。感情のぶつかり合いは
起こる可能性が低い。

感情をフラットにするのは、相手に向っていくエネルギーを
抑えるため。

感情のエネルギーのぶつかり合いが収まると、
問題が整理されて、現実的に実務的に処理が必要な
事柄があれば現れます。

処理が必要ない時は、その時点で問題が解決されます。
実際に起こるケースは、当事者だった上司が異動になる、
退職するなど。(私にも過去、同じようなことが起こりました)

もっとソフトなケースは、特に話し合いなどしなくても
パートナーとの喧嘩が収まります。

この方法は、最近よく聞く「カスハラ」などにも
活用可能。というか、どんな問題にも効果的です。

信じるか信じないか、やるかやらないかはあなた次第ですが、
家族を崩壊しかねなかった人物が、この方法で静かに
関係を断って去っていったという事例もあります。

問題を解決したいときは、対話するなどの直接的な方法より
間接的な方法をとったほうが、ストレスフリーで、後に
傷も残りません。


ーーーーーーーーーー
少々お知らせ
ーーーーーーーーーー

①11月からLive配信にチャレンジ予定。
Radiotalkで行います。そちらをチェックしてみてくださいね。

②Web上の他の媒体を知りたいとのコメントを頂きました。
下記にまとめましたので、どうぞご覧ください。


◆Podcast配信をしています。
https://anchor.fm/-41310

◆新たにRadiotalkで配信を始めました。
https://radiotalk.jp/talk/1237627?fbclid=IwY2xjawGJXGBleHRuA2FlbQIxMQABHVLMyUSqoiM2J9wwlkKMYojxyawNo17tLVaOCxlgCcaUNh5YVzq_y3-m0A_aem_YAY3cesE5OaeX5uCilCo3A

◆自分軸コンサルタントホームページ
https://miraisekkeifarm.wixsite.com/miraisekkeifarm?fbclid=IwY2xjawEMHp9leHRuA2FlbQIxMAABHV61k3qlFOhuqy5JeiGmjIGR2RFhI7guT3TXvrXHmXd0RCvvR9YFgVLA5w_aem_S8VAgrh16rS-t7KhTZLG1Q

◆ブログなど書いてます
https://www.reservestock.jp/page/index/8999

◆Facebook
https://www.facebook.com/nakajima.miki


今日もお読みいただき、ありがとうございました。

中島 みき

いいなと思ったら応援しよう!