![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32632601/rectangle_large_type_2_b39b1313ad8169f334198bf2f0092823.jpg?width=1200)
オリジナルレシピブック創作のススメ
昔から料理が好きで、一冊のノートに一番美味しかったレシピを残しておいたのですが、この度、カード型に移行しました!
茶色カードで主菜・副菜などジャンル分け、白カードで材料と手順を記入しています。
案外、カードに全部書けます。パッと見やすくなったのと、この素材のレシピが多いから、次は違う素材の料理しよう~!とか思えます^^順番入れ替えできるのも便利。
(やたら鶏肉料理のレパートリーが多かったので、魚系増やしたい)
定番モノから、ちょっとアレンジした副菜・丼もの、汁物、スイーツ、スムージーまで、どんどん増やしていきたいと思います!
そして、STAUBのお鍋を持っているひとなら、ぜひ試していただきたいのが筑前煮。鶏肉、ゴボウ、ニンジン、たけのこ、こんにゃく、レンコンなど一通り材料を乱切りにして、しょうゆとみりん大3を入れます。(だし お水 お砂糖 お酒 必要ありません)
中火で蓋から湯気が出てくるまで待ちます。その後、ごく弱火にして15分。あっという間に完成です!調味料が少なくても素材の味が存分に出ているのと、お水を入れなくても、とてもいい感じに仕上がります。
あとは、小松菜が酵素が多いので、小松菜スムージーもお気に入り。
小松菜1束、バナナ1本、豆乳200ml をミキサーで。(覚えやすいレシピが好き)
シンプルに、美味しく!を目指します。
レシピが増えていく楽しみができるので、料理好きな人におすすめです✨
では、今日も素敵な一日を~!
いいなと思ったら応援しよう!
![Miki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20123917/profile_17e5159c96cad3a9a3fe5c27b247a8be.jpg?width=600&crop=1:1,smart)