
WEB「いいちこスタイル」のオツな飲み方
昨年(2024年)の7月から1年間、WEB「いいちこスタイル」で連載されていた『オツな飲み方』
私はその工程イラストを描かせていただいていました。
あっという間の1年間。
まずはiichikoというお酒始め、いろいろな飲み方を教えてもらい、
お仕事いただけたことやiichikoというお酒に出会えたことにも感謝です。

あまりお店で見かけないので見つけたら買いだ!と思っちゃうほど、私は「日田全麹」が好み!
炭酸割りで何杯も行けてしまいそうなほど、香りよくお味も奥深くておすすめです!
オツな飲み方ではいろいろな飲み方を教えてもらいました。
私が気に入った飲み方一部を紹介します!
割合は一番大事!そこはWEB「いいちこスタイル」の『オツな飲み方』ページでチェックしてみてください。

一番ハマった、いや今もハマっている飲み方です!
キンキンに冷えた「あまざけ割り」はこの酷暑の週末の癒しです。
こってりした昔ながらの粒アリ甘酒が私はお勧め。
食後のデザートに、あまりに美味しくてぐびぐび行けちゃうので要注意。
とっても大事な割合は「いいちこスタイル」の『オツな飲み方』へ!

あのお寿司のガリで割っちゃうガリサワー。
ピンク色のガリだと見た目も可愛いです。
入れすぎると甘くなりすぎるので、こちらも割合がポイント。
和食に合います!

こちらも寿司の、あのわさびで割っちゃいます。
やっぱりチューブではなく生のワサビで割るのがお勧めだろうな~。

みりん風じゃなくて「本みりん」で割ってください。
私はこのお仕事をしたことで、家で使っていたみりんが「みりん風」だったことに気づき愕然としました。
「風」を見落としていた自分にがっかり、どおりで安い訳だ。。。
今はしっかり本みりん使ってます!

ひれ酒を飲むなんて大人だわ~(だいぶ年を重ねた大人)
ひれ単品はなかなかスーパーに売っていないので、日本酒とセットで売っていたひれを使って作ってみました。
香ばしくて意外といける!
とっくの昔から大人だった自分に気づかされました。
この冬にはぜひおすすめです。
「オツな飲み方」ではこの他にもいろいろな飲み方が紹介されています。
オツな飲み方でホッと癒されつつ、この酷暑を乗り切りましょう!