
α7III+Commlite CM-ENF-E1 PRO
ソニーのα7IIIを購入してから色々試しているのですが、上手く使えていないように感じています。
それまで私は、オリンパスOM-D E-M1 Mark II/12-100mm F4.0で撮影することが多かったので、α7IIIに高倍率ズームレンズを付けたら同じような感覚で撮影できるのではないかと思い、昔ニコンのフィルムカメラで使用していたsigma 28-300mm f3.5-6.3 dl hyperzoomにコムライトのコンバーターをかませて使ってみました。
コムライトのコンバータは対応レンズであればAFが使えるのですが、今回使用した古いシグマのレンズはMFとなります。
レンズの情報や自動絞りなどは対応していましたが、ピントを合わせる際、画像を拡大するとハレーションを起こしたようなフワフワした映像で、このレンズ大丈夫かと不安になります。
撮影場所 石山寺
できあがった写真を見ると結構綺麗に撮れているのですが、AFレンズをMFで撮影するのは、オールドレンズより使いにくくて、また使いたいとは思いません。
ここは素直に純正のズームレンズを買うしかないようです。
でも値段が高いんだよね。
当分の間は、オリンパスと併用するしかないかな。