常に自分が学び続ける
こんにちは!みきです!
お久しぶりのnote。今後はnoteを書くことを習慣にしたいなと思っています!
今日のタイトルは『常に自分が学び続ける』
最近の私は、学びたい意欲が強い。高校生のときよりも、今の方が「もっと知りたい!」「もっと学びたい!」と思うことが多い。
そう思うようになったのは「BEAU」がきっかけ。
今日は、久しぶりにBEAUのことをつらつら書きたいと思います😌✨
私がBEAUに関わり始めてからもう1年。
時の流れが早すぎる。。。
「教育」なんて自分からほど遠いと思ってた1年前から、今は何かしらで教育に関わっていたいと思うまでに。
それは、BEAUに関わるようになったからだなと。
BEAUも今期で13期。13期は、私はマネージングとして関わることに。
マネージング(以下:MD)は、ディレクター(大学生)のサポーター。
ディレクターだと1つのラボ(チーム)しか見れないのに対して、MDは3つか4つのラボと関わることができる。ディレクターを3人から4人見てるため、必然と視野が広がるのだ。
今期は、メディアと医療福祉と地域政治と農業ラボディレクターを見ることに。そこで、BEAUの提携先の方と関わると自然と入ってくる情報が増える。
それもあって今まで興味がなく触れてこなかった分野に触れるようになった。
自分の知らない世界を知って、「こんな世界あるんだ!」と面白くなった。
特に医療福祉。提携先の方の話がとっても面白い。
これは、また別の機会にnoteにまとめることにする。
BEAUって高校生が探究するものって思ってたけれど、自分から声かけたら大人たちは大学生だろうが、ちゃんと時間をとってくれる。
その話が面白くて、もっと学びたい!!
最近、すごく好奇心が強くなった。
元々、自分が触れてこない、知らなかった世界に飛ぶ込むことが好きで
やったことないことをやるのが大好きなタイプ。
その部分とBEAUが合っていたのかなと個人的には思う。
BEAUだけでなく、大学でもそう。
授業を真面目に受けないことがしばしばというか、結構あったが、
授業ってちゃんときくと面白い。
大学3年になってやっと思えた。法律なんてと思っていたが、そんなことない。ドラマでよくきくワードだ。とかこれってこの事例だとどうなんだろう?とつなげていくのが面白い。
大学に入って3年経つからこそ、点と点がつながって、線になる。
インプットしたことが日常と繋がっていくそんな瞬間にわくわくを感じる。
繋げていく作業、これは「文化人類学」で教わったこと。
私は、第1志望のゼミに落ちて第2志望の文化人類学のゼミに行ったが、
これが面白い。このゼミに入ってよかったと心から思う。
ある意味それぞれ違った
日常と日常が繋がっていく
そんな瞬間が面白い。
私にとって知らない世界はまだまだたくさんある。
だからこそもっともっと知りたいなと思う。
これからも自分の中にある好奇心を追求していきたい。
今日はここら辺で終わります!
では、また!