第2回 「姫路城ぬりえ アート コンテスト」の応募状況と賞品についてご報告します!
姫路市にある私設美術館である三木美術館が昨年、取り組んだ『姫路城 ぬりえ アートコンテスト』は多数の応募をいただき、大成功のうちに終了することができました。
今年は姫路城世界遺産登録30周年記念の年でもあり、より多くの方に参加していただきたいと思い、参加用紙の配布は昨年の配布時期よりぐっと早め、小中学校の夏休み前から開始しました。その結果、現時点で約800点の応募を頂戴しています。ぬりえアートの台紙は当美術館でもご用意していますが下記の専用サイトからDLをしていただくことも可能です。
受付の締め切りは9月末日。今からでも十分間に合いますので、ぜひ大人の方もお誘い合わせの上、ご応募ください。
昨年も多くの協賛企業様のご協力をいただきましたが、今年もより皆さんに喜んでいただけるよう賞品もご用意をしていますので、その点については下記でご紹介をさせていただきます。
昨年に引き続き大賞作品にはビックな賞品『日本のお城とアートの旅』をご用意しています!
なぜお城とアートの旅なのか?というご質問を昨年受けましたので、ここでこの大賞賞品の意味をあらためてご説明させていただきます。
このコンテストは日本が誇る姫路城のお膝元にある三木美術館が主催しています。そしてぬりえアートの題材はその姫路城ということで初回実施の際に「お城とアート」に関連する賞品をご用意しよう!ということになったのです。そこでお城と美術館を組み合わせた旅を賞品とすることにしたのです。
大賞の詳細な条件等は発表時にお伝えさせていただきますが、概要としては
下記のような内容となっています。
姫路駅からのJR往復(下車駅は指定)+ホテル1泊分+美術館の入場券のペアセットをご用意。授与されるのは1名様ですが、ペア券ですからどなたかと一緒にお城とアートの旅をお楽しみいただけます。
行き先は下記の3コースの中よりお選びいただけますから、「すでに行ったことがあるなぁ」というようなことにはならないのではないでしょうか。
Aコース: 神奈川県の小田原城と彫刻の森美術館
Bコース: 長野県の松本城と安曇野ちひろ美術館
Cコース: 熊本県:熊本城と熊本市現代美術館
そのほかの賞品についてもご紹介します
特別協賛のぺんてる様からは
『ぺんてるヴィスタージュ水彩スティック12色セット』等
ヴィスタージュはこの1本とみず筆を併用することによって色鉛筆のタッチと水彩画のタッチの両方を楽しむことができる画材です。ご覧のように左は普通の色鉛筆のようなタッチで描いています。そして専用のみず筆を使って水を含ませると右のようにたちまち水彩の趣を表現できるのです。上手にこの1本でメリハリをつけられたら楽しいですね!
そして協賛の中から賞品の一部を50音順にご紹介すると
ASハリマアルビオン株式会社様
『2023FIFA 公式試合球レプリカモデル(5号球)
ASハリマアルビオントップチーム全選手サイン入り』1名
姫路市を中心に日本女子サッカーリーグ(なでしこリーブ)に所属する女子サッカーチームからは選手のサイン入りボールが用意されています! AS ハリマアルビオンには三木美術館の運営会社である美樹工業もサポートをしています。
株式会社白鷺陣屋様
『彩風菓詰め合せ 14個入り』 5名
1947年(昭和22年)創業の姫路を代表する和菓子屋さんです。今回ご用意をしていただいた賞品は、 白鷺陣屋で人気の「はりま」「五拾萬石」「やどりの栗」を詰合せたセットです。特に「やどりの栗」はおすすめのお菓子です。白あんの中に栗を一粒入れて、カステラ生地で包み、焼き上げた和菓子。ぜひ上品なお味を堪能していただければ。
株式会社 ゼロフォーム
『ソラニワ ペアのディナーチケット5,500円(税込)✖️2枚セット』1名
『ソラニワ ペアのランチチケット3,850円(税込)✖️2枚セット』1名
三木美術館と同じ建物内にある姫路城を見渡せるレストランです。ウエディング会場として人気です。このレストランでのお食事券が2名様の賞品となりました。
「地元播磨の季節の食材をふんだんに使った和洋折衷のお料理を、一品一品丁寧に仕上げたコーススタイルでご提供いたします。和食の職人とフレンチのシェフが提供する和洋のお料理のハーモニーをお楽しみいただけます」とのこと。
ランチもディナーもペアチケットですから、大切な方とお食事を楽しんでください。ぬりえアートで描いた姫路城もしっかり見えますから、受賞の喜びをたっぷり噛み締められそうですね!
はまもとコーヒー
『はまもとオリジナルドリップコーヒー10袋セット』 3名
1975年に創業した『はまもとコーヒー』は姫路駅からのびるみゆき通り商店街に位置する老舗のコーヒーショップです。このぬりえアートコンテストを企画した東京のマーケティング会社ヴァーティカルのスタッフも姫路出張の際はこちらに立ち寄ります。美味しいコーヒーそしてアーモンドの香りと食感が楽しめる姫路名物のアーモンドトーストをいただき心を癒されています!
「賞品は、はまもとの看板ブレンドのドリップパックコーヒーです。ご自宅でオフィスで手軽に薫り高い本格コーヒーをお楽しみいただけます」と現社長の濱本卓弥氏。
ホテル日航姫路
『ホテル日航姫路 ギフト券 10,000円(税込)』 2名様
ホテル日航姫路は姫路市を代表するホテル。駅前にあるので結婚式や会食等で行かれた方も多いのでは。ホテル内には、中国料理の『桃李』、鉄板焼きの『銀杏』、ALL DAY DINING の『セリーナ』の他にもバーラウンジやティーラウンジなどが揃っています。一流ホテルならではです。
『桃李』の美味点心ランチコースは、この機会にお楽しみいただければと思いますし、お子様が受賞されたならセリーナでのランチブッフェはいかがでしょうか。もちろん、大人の受賞者ならお一人で『銀杏』でランチをご褒美にするというのもありです。もちろん宿泊の一部としてご利用いただくことも可能です。
まねき食品株式会社
『駅そばのチケット 3枚組』100名
姫路をはじめとする関西では、老舗の駅弁屋さんとして親しまれている『まねき食品』。その理由は明治21年に遡ります。現在のJR姫路駅の近くで、『ひさご』という茶店を開いていた初代の竹田木八氏が山陽鉄道の開通の翌年からお弁当の販売を始めました。なんと、これが日本で初めて販売された幕の内駅弁なのです。今でこそあたりまえのようにお弁当を買って電車に乗りますが、当時としてはたいへん画期的なことだったに違いありません。
現在では、えきそばをはじめとする飲食店の企画運営から冷凍食品の開発販売まで。さらには初代のチャレンジ精神を受け継ぎ、お弁当で海外進出も図る食の開拓企業です。
まねき食品様からは、えきそばで使えるチケットを賞品として頂戴しました。中華麺と和風だしのスープという独創的な組み合わせは姫路の人のソウルフード。ぜひお楽しみください。
このように応募された皆様がお楽しみいただけるよう美術館も取り組んでいます。まだ応募されていない方も締め切りは2023年9月30日ですからぜひ
トライされてみてください。 [文・ヴァーティカル]