#81お福わけ
こんばんは。久保マシンさんのイラストを使わせて頂きました。久保マシンさんありがとうございます。
一般的に使われている言葉としては「お裾分け」がテーマです。今回はあえてお福わけにしてみました。「お裾分け」はつまらないものを意味したり、目上の人には適さない言葉だからです。
さて私のお福わけです。 ①ここ10年くらい結婚したいとか彼氏彼女ほしいとか言っている人には人を紹介しています。②服を友達にあげています。③自分が好きなお店に連れて行きます。
私の人生の中の出会いや買い物や行きつけのお店を教えることは、私にとっての福を分かち合うものだと思っています。いずれも元気なうちしかできないですし。
分けたら減りそうなイメージだけど、分けて増えるのがこのお福わけの醍醐味。
人生の福(喜び)は増えていると思います。もちろん①の出会いばかりは自分も含めうまくいったり、行かなかったり色々ある。でも無駄なものなんてない。
嫌な出会いでも反面教師にできたらそれは意味があるし。丸ごと嫌になる人なんて滅多に出会えない。何かしら素敵なところがあって、意味がある。
コロナとか天災とか本当に辛いことが多い今日この頃ですが、これを読んで下さったあなたへ、ありがとうございます。平和な日常でありますように。