#2 【着物との出会いと関わりについて】
幼少期
自分が着物を着ているのを意識できたのは、おそらく3歳くらいの時だと思います。
毎年、お正月に家族で着物を着て新年を迎えていました。(決して良いところの娘ではありません!(笑))
22歳で(1回目の)結婚するとき、、、
実は私、2度結婚して2度離婚をしてるんですが、、、
22歳、1度目の結婚のとき母がたくさんの着物を持たせてくでました♪
🌸小紋 3
🌸付け下げ 1
🌸訪問着 2
🌸喪服(絽・袷)
それぞれに合わせて、帯揚げや帯締めもたくさん準備してくれました❗️
ですが、実際にはそれから10年間以上しつけ糸を外すこともなく『箪笥の肥やし』になっていました😅
「これは、ちょっとしたパーティー用ね!」「これはお友達と食事に行く時に着てね!」「これは、普段着よ!」と母は説明してくれましたが、当時の私はチンプンカンプン?!?!?!
てゆうか、「普段着の着物!って??」て思っていました。笑
1回目の結婚前まではというと
22歳で結婚するまでの着物との関わりを思い出してみると
小学校6年生までは毎年正月に着物を着ていたと思います♪
姉からのお下がりもあったし、私自身着物を着るのは好きだったので
毎年来ていました。
が、中学高校時代は反抗期だったのか!?着物を着なくなりました。
次に着物を着たのは成人式の時!
母が姉のために作った着物をいやいや着た想い出があります。
自分が着たい色(赤)じゃなかったので、気が乗らず
母にキツく当たって着物は着きたけど成人式には行かなかったです。
今思えば、着物があるだけでもありがたいのに、母にすごく申し訳ないことをしたな。。。と反省しています。汗
その2年後、専門学校の卒業式には念願の赤い着物と袴で出席することができました。
この頃の私は、とってもおデブで全然似合ってなかったけど、赤い着物が着れたことがすごく嬉しかったのを覚えています😊
1回目の結婚後、、、
大きな和ダンスの中に入れっぱなしで、着物を着ることは全くありませんでした!
もし着たとしても畳むこともできないし、お手入れの仕方もわからないので
母が持たせてくれたたくさんの着物を見ることもなくタンスの中に入れているだけ!!でした。汗
2度目の結婚後に少し転機が訪れます
1度目の結婚から10年後、縁あって2度目の結婚をしました。
以前から持っていた着物は全部しつけ糸がついたまま、2度目の嫁入り道具としても持参しました!笑
息子が生まれたので、息子(5歳)の七五三で初めて母が作ってくれた付下げをきました。
といっても、何をどう合わしたらいいのかわからないので、実家から母に来てもらって、コーディネート?してもらい、美容室に行って着付け・ヘアセットをしてもらいました。
着物を着た後のお手入れや畳み方もわからなかったので、後日もう一度母に来てもらい、全部お任せでしてもらいました。
とっても母の手をわずらわせてしまいましたが、あの時(10数年前)に作った着物を私がやっと1枚着たことをとっても喜んでくれました♡
娘の成人式の時に
息子の七五三以来、また着物からは遠のいていました。
息子の成人式から5年後、1度目の結婚の時に授かった娘が20歳の成人式を迎えました。
娘は、私の母が姉のために作って私がイヤイヤ着た着物を着たい!といってくれました。
その時、「着物っていいな〜!」とすごく感動したのを覚えています!