[DIY]カラーボックスの扉の塗装

1年前に中古の一軒家を購入し、DIYにハマり、色んな部分を白で塗装しまくっている主婦です。

子供用の絵本やおもちゃの収納で、アイリスオーヤマの白のカラーボックスを使っていますが、
扉付きではないものを買ったため、色がごちゃごちゃしていて、片付けても散らかって見える😥
子供的には扉なしの方が遊びやすい、片付けやすいんだけどね。。。

とのことでカラボの扉を少し購入し、部分的に扉をつけることに。

そこで、現在使っているカラボは真っ白なのですが、一緒の色の扉は売っていないことが発覚!
木目調のオフホワイトしかない。。。

アイリスの公式サイトで買おうとすると3980円以上買わないと送料がかかるし
(扉1枚890円×欲しい枚数3枚=2270円)
Amazonのプライム会員を使って送料無料で買おうとすると、なぜかお値段が高い!
(扉1枚1200円程)

どうしようかなと悩んでいると、Amazonでダークブラウンのカラーのみ、890円で売られてまして!
よし、ダークブラウンを買って白で塗っちゃおう!となりました笑

早速注文して届いた新品の扉を、サンダーで削ってしまうという冒涜を犯し、

サンダーで削られる新品の扉

ペンキの密着性を上げたいので、カチオンシーラーをぬりぬり、
白のペンキを3度塗りして真っ白にしてしまいました😆笑

前面だけだけど😅(←おい。

塗装後

仕上げにニスは塗りませんでした。
汚れたり剥げたりしたときは、白のペンキでちょちょいと塗ればいいだけなので。

透明の艶なしウレタンニスを塗ったことがあるのですが、
艶無しでもやっぱり若干テカった感じが出てしまって。
マットな感じが好きなので、今回はニスなしにしました。
ニスまで塗るのめんどくさいからね(←結局そこか。

塗装のもちはいかほどかはまだ分からないですが、
ペローンと剥がれてなければいいなーくらいに考えてます。



いいなと思ったら応援しよう!