![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112379199/rectangle_large_type_2_e06105ff2924a2823c29b4aa44f4aeef.png?width=1200)
私がモノクロ写真のインスタをやっている理由
みなさんこんにちは。
最近の高知の昼間はとてつもなく暑く、私は毎日11時を過ぎるとCPUがガタ落ちしてしまっています……
さて、今回は私のSNSをご紹介したいと思います。
みなさんに是非ともフォローしていただきたいのはこの👇アカウント!
撮影地は別子山縛り、写真は(ほぼ)モノクロで統一しています。
なんでこのインスタをやっているのか
理由いくつかあります。
1つ目は別子山を多くの人に知ってもらいたいから
これが一番の理由です。
インスタってついつい見てしまいませんか?
ついつい別子山の写真も見てほしいなという想いから、このインスタを始めました。
2つ目は私の撮影スキルの上達を見て欲しい
私、写真を撮るのが好きなんですが、なんせ初心者なので、上手とは言えません。
でも、いずれかは写真で小遣い稼ぎくらいできるようになりたいものです。
だんだんと写真の撮影技術、編集技術が上がってくると思います。
その過程を見ていただきたいと思います。
3つ目は私のブランドを知ってほしい。
私は、今、別子山で活動していくためのブランドを構築するために準備中です。
まだ、詳細は決まっていないのでなんとも言えませんが、匂わせだけは始めました(笑)
どうして白黒?
みなさん、田舎の景色と言えば、どんな写真を想像するでしょう。
田舎って鮮やかな緑に囲まれた自然豊かな土地だと思っていませんか?
正直、鮮やかさなんてないんですよ。
鮮やかに見える写真は加工やカメラの設定とかが多いです(笑)
実際に見えるのは、汚れたガードレール、常緑の針葉樹林、ボロボロの民家、とかくらい。
全くキラキラしていません。
そんな、キラキラしていない田舎の風景も、私は決して悪いものとは思いません。
むしろ、これまでの地域の歴史を物語っているものとして、カッコいいものとして見えています。
モノクロ写真って、鮮やかさはないけど、なんだかカッコいいですよね。
だから、モノクロ写真を投稿しています。
あと、人間は映していません。
これは、特にそう決めて始めたのではなく、無理して人を写すとそれは別子山のリアルとは言えないから映していないのです。
このアカウントに自然と人間が登場してくるようになればいいんですけどね(笑)
私の好きな映画に「人類遺産」というものがあります。
英語名は「Homo sapiens」。
この映画は誰一人、人間を映していません。
廃墟を映し、人間が捨てた場所を映し、人間が居なくなった世界を表現しています。(たぶん)
それに近いことを表現したかったのかもしれません。
どんどん人が居なくなっていっている田舎を見て欲しいと思ったのでしょう。
(自分で自分の想いを推測している笑)
とにかく、色々と考えながら頑張ってアップしています。
ちょっとでも良いなと思ったら、フォローしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
伊藤みき👓
いいなと思ったら応援しよう!
![伊藤美紀(愛媛の山奥の人)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109880606/profile_14c5a95236338a186f0d7851499638f8.png?width=600&crop=1:1,smart)