![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109961645/rectangle_large_type_2_fc23816640ba2ff446364398900c5b7d.png?width=1200)
Photo by
wa_ka_wk
「ヒーロー」ってなんだろう
こんにちは。伊藤美紀です。
今日は私の小さい頃の夢のお話です。
将来の夢
小学校低学年のときって、「将来の夢」とか、「自分の名前の由来」とか、何かと発表する機会ありませんでしたか?
まあ、私のクラスは私1人で個別指導塾みたいな感じだったので、一般的な学校の様子を知っている訳ではないので、違いがありましたら、コメントでご指摘いただければと思います。
小学校低学年の私の夢は、仮面ライダーや戦隊もののスタントマン!
とにかく、あのメタリックなスーツを着たかった。
でも、私はなんて言えば良いかわからず、「ヒーロー」と発表しました。
テレビの中の世界と現実世界との違いはわかっていたんですけどね……
そんな大きな夢を持っていた私ですが、体育の授業で体力テストを受けて、結果がA~Eの中の評価でD。
すんごく体が硬く、足も遅かったです。
スタントマンにはなれないと悟り、「ヒーロー」という夢は自然消滅していってしまいました。
これからやりたいこと
さて、時は流れて2023年。
今、私は地方創生とか、地域活性化とか、地域間連携とか、、、「地域」について勉強していて、これからもそれに関連したことを頑張っていきたいです。
生まれ育った愛媛県の別子山という地域を救いたい!
そんなことを想っています。
そういえば、救世主って、ヒーローのことじゃないですか?
私の小さい頃の夢は消滅してなかった!
”地域の”ヒーローに私はなる!!!
小さいころの夢って叶わなかったり、諦めることが多いですが、言い方とか捉え方を変えたら、関連させることができるかもですよ(笑)
ということで、今日はこの辺で。
では。
みき👓
いいなと思ったら応援しよう!
![伊藤美紀(愛媛の山奥の人)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109880606/profile_14c5a95236338a186f0d7851499638f8.png?width=600&crop=1:1,smart)