![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21120903/rectangle_large_type_2_358d01a8122839d4364f249b071aaa96.jpeg?width=1200)
Twitterのアカウント凍結祭に巻き込まれた
何年間も自分以外に対して怒っていない、穏やかな僕がとても怒っている。ヤケ酒をしながら書いているから、文章が読みづらいかもしれないことを冒頭でことわっておく。
小学生の頃にツイッターに登録し、利用歴約8年、はじめてアカウントが凍結された。もちろん利用規約違反などしておらず、突然に登録情報を変えたわけでもない。
大学入学前
4月から大学に進学するのだが、コロナウイルスの影響で入学式・新入生ガイダンスや説明会、新歓が全て中止になっている状況で、だ。
サークルの情報や入学後の履修登録など、全ての大学関連情報はツイッターで発信される。インスタグラムや非公式HPなどは存在するが、情報共有媒体としての価値はツイッターが群を抜いていることは明らかだろう。
このタイミングでSNSが利用できなくなるのは不安でしかないのだ!
これだけでも相当のストレスなのだが、まだまだ怒りの種がある。後少しだけ、同情して読んでくれると嬉しい。
ブログアカウントも凍結
さらに、ブログ垢だけでなくリア垢や趣味垢まで凍結されてしまった。普通の人間はツイッターを数日開かずとも生活に支障は出ない。だが僕は、初心者ブロガーでありツイッタラーだ。
ブログを書き始めて1ヶ月弱、Twitter流入のアクセスがほとんどであるこのタイミングでアカウント凍結されることで、ライフラインは絶たれた。情報を発信することやブログの更新通知をすることはもちろん、フォローしている方々の頑張っている姿や、身になる情報を見ることすらできない。
サポートまだ?
ツイッターを使えず2日間が経ち、憤りを超えて憤怒の思いとなっている。運営に何度問い合わせても返信すらしてこない。一体なんのためのサポートフォームなのか?これだけ待たせておいて定型文が返ってきたらブチギレそうだ。
無違反でアカウント凍結…冤罪ってやつだ。一週間前に書いた記事「カルロス・ゴーンと堀江貴文の対談をわかりやすくまとめたよ。」(このひとつ前の記事)の被害者の心情がよく分かってくる。
上の記事もいいが、やっぱりブロガーとしてはブログを読んでほしいと思っている。
大学生や、若い社会人は特に読んでほしい。読んで後悔させないブログだ。
SNSでのブログ更新通知ができなくい大問題は、これからどうしていこうか。
ツイッターは作れず使えず解除できず、とりあえずインスタグラムを新しく作った。今後どんどん更新していく予定。いまのうちにフォローをしてくれたらフォロバするよ。
もう深夜3時を過ぎたことだし、パソコンを閉じて寝るとしよう。インスタフォローとブログのブックマーク登録を忘れないでね。読んでくれてありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ミケの綴り場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17686008/profile_eae165e8334e7408dcdaa4568bc25c06.jpg?width=600&crop=1:1,smart)