
ナミビアの魅力完全ガイド:ウォルビスベイからケープタウンまで
夢は想像すれば実現できる♪
このことをモットーに、今日も自分の夢や妄想を日記にしていきたいと思います☺️
前回の記事の最後の訪問地“リオデジャネイロ“を後にし、『ナミビア』を目指します!
それではまいりましょう♪
1.ナミビア(南アフリカ)
ところで、ナミビアとはどんな国なのでしょうか?
なんとなく、動物がたくさんいて、砂漠が広がっているようなイメージを持ってしまいます😥
そこでまずは簡単に、ナミビアと言う国の成り立ちを少し見てみましょう🤗
【歴史】
・古代の住民
ナミビアの地域には、古代からコイサン人(コイコイ人やサン人)が住んでいました。彼らは狩猟採集生活を営んでいました。
↓
・バントゥー民族の拡大(14世紀)
14世紀頃からバントゥー系民族がこの地域に進出し、16世紀から17世紀にかけてヘレロ人やダマラ人が定住しました。
↓
・ドイツの植民地時代(1884年)
1884年、ドイツ帝国はナミビアを「ドイツ領南西アフリカ」として植民地化しました。これにより、現地の民族は土地を奪われ、厳しい支配を受けました。
↓
・ヘレロ戦争とナマ戦争(1904年-1907年)
1904年から1907年にかけて、ヘレロ人とナマ人がドイツの支配に対して反乱を起こしましたが、ドイツ軍によって多くの人々が虐殺されました。
↓
・南アフリカの統治(第一次世界大戦後)
第一次世界大戦後、ナミビアは南アフリカの委任統治領となり、後に南アフリカに併合されました。南アフリカはアパルトヘイト政策をナミビアでも実施しました。
↓
・独立運動の始まり(1966年)
1966年、南西アフリカ人民機構(SWAPO)が独立運動を開始し、ナミビア独立戦争が始まりました。国際社会も南アフリカの支配に反対しました。
↓
・独立の達成(1990年)
1990年3月21日、ナミビアは正式に独立を達成し、サム・ヌジョマが初代大統領に就任しました。これにより、長い闘争の末に自由と自治を手に入れました。
↓
・現在のナミビア
そして現在は、安定した民主主義国家として発展し、観光業や鉱業が主要な産業で、多様な文化と豊かな自然を世界に発信し続けています。
このように、ナミビアの歴史は多くの困難と闘争を経て現在に至っていることがわかりますね。
Qご存知でしたか?
日本でよく飲む“ルイボスティー“の発祥の地は、実はアフリカなんです‼️
驚きですよね🫢

・有機ルイボスティーの魅力✨
南アフリカ産の有機ルイボスティーは、自然の恵みをたっぷりと受けた一品です。ティーバッグ1つで、心も体もリフレッシュできますよ🌿。
・健康に優しい選択💚
カフェインフリーで、抗酸化作用が豊富なルイボスティーは、健康を気遣う方にぴったり。毎日のリラックスタイムに最適です🍵。
・簡単便利なティーバッグタイプ🫖
3g×80個入りのティーバッグは、忙しい日常でも手軽に楽しめます。お湯を注ぐだけで、すぐに美味しいお茶が楽しめるのが嬉しいポイントです😊。
・南アフリカの大地の恵み🌍
南アフリカの広大な自然で育ったルイボスは、豊かな風味と香りが特徴。毎日のティータイムが特別なひとときになります🌸。
・ウォルビスベイ

・デューン7の歴史
デューン7は、ナミビアのウォルビスベイ近郊に位置する砂丘で、その名前はナミブ砂漠の中で“ 7番目に高い砂丘“であることに由来します🏜️
「ナミブ砂漠」と言えば、以前取り上げたことありますが、誕生の歴史はなんと80,000,000年前とのことです🥵
その時代は陸上には「ティラノサウルス」
海洋には、「アンモナイト」や「ペルケトゥス・コロッサス」という現代のシロナガスクジラの体重の2倍以上の生き物が生息していたといいます😨(コワイ…)

デューン7は、その自然の美しさでも知られています。砂丘の頂上からは、広がる砂漠と青い空のコントラストが美しく、写真撮影にも最適です。特に夕暮れ時には、砂丘が赤く染まり、幻想的な風景が広がります。
《死の沼に死にながら生きる木》
ナミブ砂漠といえば、“死の沼“と呼ばれる場所で、550年前に死んでしまった木が、微生物が生きることができない環境のため、今もなお原型を止めたまま大地に立ち続けるという自然の美しさと厳しさが共存した地域があります🫨
大自然って神秘的ですね🌌

デューン7では、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。
特に人気なのは、砂丘を登るハイキングや、バギーでの砂丘ドライブです🚶
サンドボードも楽しむことができ、砂の上を滑り降りるスリルを味わえます‼️
・アクセスの便利さ
ウォルビスベイから車で約15分の距離にあり、アクセスも非常に便利です。観光客にとっては、手軽にナミブ砂漠の魅力を体験できるスポットとして人気がありますよ♪



ナミビアと言えばフラミンゴラグーンが有名ですよね♪
誰もが1度はテレビで、数多くのフラミンゴが集まっている映像を見たことがあるのではないでしょうか?
フラミンゴは貴重な存在で、ナミビアが国を挙げて保護をしている貴重な鳥です。
自然淘汰が生み出した、最も美しい鳥を間近で観察してみたいですね♪








・🌍 南アフリカの魅力をボトルに詰め込んだ一品 🍷
KWV ケープ・ブランは、南アフリカの豊かな自然と文化を感じさせる白ワインです。海外旅行が好きな方にとって、このワインはまるで南アフリカを旅しているかのような気分にさせてくれます✈️✨
・🍋 爽やかでフルーティーな味わい 🍍
この辛口白ワインは、爽やかな酸味とフルーティーな香りが特徴です。シトラスやトロピカルフルーツの風味が口いっぱいに広がり、後味にはほのかなミネラル感が残ります🍋🍍
・🎉 どんなシーンにもぴったり 🎊
KWV ケープ・ブランは、軽やかな味わいでどんなシーンにもマッチします。友人とのカジュアルな集まりや、特別なディナーの一品としても最適です🍽️。南アフリカの風を感じながら、素敵なひとときをお楽しみください🌬️✨
このワインを通じて、南アフリカの魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか🍷🌟
・ケープタウン

・歴史的背景
ケープ・オブ・グッド・ホープは、ポルトガルの探検家バルトロメウ・ディアスが1488年に発見しました。
当初は「嵐の岬」と呼ばれていましたが、後に「希望の岬」と改名されました。
この岬は、ヨーロッパとアジアを結ぶ航路の重要なポイントとなり、大航海時代の象徴的な場所となりました🌊
大航海時代は、今から約500年前にあったとされる時代です🚢
“バルトロメウ・ディアス“と言う冒険家が、1488年にアフリカ南端のこの地に到達し、ヨーロッパからアジアへの航路の可能性を示しました。
また、「地球が丸い」ことを証明した人物で最も有名な方は“フェルディナンド・マゼラン “と言う方で、
マゼランは、1519年から1522年にかけて世界一周航海を指揮しました。
彼の探検は、地球が丸いことを証明し、世界の地理的知識を大きく広げました🌏
ちなみに、ワンピースのマゼランはこの方からとられました🏴☠️
ケープ・オブ・グッド・ホープは、歴史的背景と自然の美しさが融合した魅力的な場所です。ぜひ一度訪れてみたいですね♪


・📜 ボルダーズビーチの歴史
ボルダーズビーチは、南アフリカのケープタウン近郊に位置し、1982年に最初のペンギンのつがいが到着したことから始まりました。
以来、ペンギンたちはこの場所を繁殖地として選び、現在では約3,000羽のケープペンギンが生息しています。ビーチはテーブルマウンテン国立公園の一部であり、ペンギンたちの保護区としても知られています🐧

ボルダーズビーチの最大の魅力は、何と言ってもケープペンギンたちとの近距離での触れ合いです。遊歩道からペンギンたちの自然な生活を観察することができ、その愛らしい姿に癒されます🐧。また、ビーチ自体も美しく、透明な海と白い砂浜が広がり、リラックスしたひとときを過ごすのに最適です🏖️。さらに、巨大な花崗岩の岩が点在する風景は、まるで絵画のような美しさを誇ります。
ボルダーズビーチは、自然と動物たちとの触れ合いを楽しむのにぴったりの場所です。南アフリカを訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください🌍✨


・✨ 100% 無添加の天然由来オイル ✨
HIMBA BEAUTE マルラオイルは、南アフリカの自然の恵みを詰め込んだ100%無添加のオイルです。化学成分を一切使用せず、肌に優しい天然由来の成分だけで作られています🌿。
・💧 高保湿でしっとり肌に 💧
ビタミンCやビタミンE、リノレン酸、オレイン酸が豊富に含まれており、乾燥肌や敏感肌にもしっかりと潤いを与えます。全身のケアに使えるので、顔だけでなくボディや髪にもお使いいただけます✨。
・🌸 無香料・無着色で安心 🌸
無香料・無着色なので、敏感肌の方でも安心して使用できます。自然のままの優しい使い心地をお楽しみください😊。
・🌟 全身のケアにぴったり 🌟
このマルラオイルは、全身のケアに最適です。お風呂上がりの保湿や、乾燥が気になる部分の集中ケアにぴったりです。毎日のスキンケアに取り入れて、しっとりとした美しい肌を手に入れましょう💖。
HIMBA BEAUTE マルラオイルで、自然の力を感じながら、健やかな肌を目指してみませんか🌿✨
2.最後に
いかがだったでしょうか♪
ますます世界に旅立ちたくなりましたね☺️
私事ながら、私の夢は両親に世界一周クルーズ旅行をプレゼントすることです。
まだまだ程遠い大きな夢ではありますが、いつか実現したいです☆
私も一緒について行けたら、生涯忘れられない最高の思い出になること間違いなしだと思います。゚(゚´Д`゚)゚。
人類を生み出した大陸“アフリカ“。
人類と動物が共存する神秘的な大地に、ますます心が引き込まれました!
今日は、南太平洋・南米・アフリカのアフリカを取り上げさせていただきました。
さて、次の目的地はどこでしょうか?
ご期待ください♪
ここまで読んでいただきありがとうございました🙇