見出し画像

#004 強い印象を与える文と柔らかな印象を与える文

題目


可能なら、あらゆる面で美しい日本に来てください。
日本に来ることがあれば、私に連絡をください。

をイタリア語で言うとどうなりますか?

解答

「可能なら、あらゆる面で美しい日本に来てください。日本に来ることがあれば、私に連絡をください。」をイタリア語で言うと、次のようになります。

“Se possibile, venite a visitare il Giappone, che è bello in ogni suo aspetto. Se verrete in Giappone, fatemi sapere.”

詳細説明:
1. “Se possibile”:
• 「可能なら」という表現です。直訳で「もし可能であれば」という意味です。

2. “venite a visitare il Giappone”:
• 「日本に来てください」の部分です。“venite” は「来る」の命令形で、「visitare」は「訪れる」という意味です。

3. “che è bello in ogni suo aspetto”:
• 「あらゆる面で美しい」の部分です。“che” は「〜であるところの」という関係代名詞で、“bello in ogni suo aspetto” は「全ての面で美しい」という意味です。

4. “Se verrete in Giappone”:
• 「日本に来ることがあれば」の部分です。“verrete” は「来る」の未来形で、「もし〜することがあれば」のニュアンスを表現しています。

5. “fatemi sapere”:
• 「私に連絡をください」の部分です。“fatemi” は「私に〜してください」の命令形で、“sapere” は「知らせる」という意味です。

この表現で、相手を日本に招待し、来るときには連絡してほしい気持ちを丁寧に伝えることができます。

質問

命令形を使うと少し言い方が失礼ではないですか?
もう少し柔らかな表現はありませんか?

解答

確かに、命令形を使うと少し強い印象を与えることがありますね。もっと柔らかい表現にするために、条件法や丁寧なフレーズを使うと良いでしょう。以下のように言い換えると、より丁寧な印象になります。

“Se possibile, vi invito a visitare il Giappone, che è bello in ogni suo aspetto. Se veniste in Giappone, vi prego di farmelo sapere.”

変更点と詳細説明:
1. “vi invito a visitare”:
• 「来てください」をより丁寧に表現するために、“vi invito”(私はあなたを招待します)を使っています。「日本に来てください」というお願いが柔らかく、丁寧に感じられます。

2. “Se veniste in Giappone”:
• ここでは条件法過去(“veniste”)を使い、もしその機会があればというニュアンスを表現しています。条件法は、より仮定的で柔らかいトーンを作ります。

3. “vi prego di farmelo sapere”:
“vi prego di”(どうか〜してください)を使うことで、お願いをより丁寧に表現しています。“farmelo sapere” も「知らせてください」のより柔らかな表現です。

このフレーズは、相手に対して敬意を示しながら、丁寧に依頼する表現ですので、より礼儀正しい感じになります。

いいなと思ったら応援しよう!