見出し画像

全4ステップ!ワードプレス記事をnoteに簡単にお引越しする方法【Tips】

こんにちは〜 みけ🐈‍⬛です。

こちらはTips記事です。
WordPress(WP)の記事をnoteに簡単に移行するやり方を残しておきます!

全ステップ

1. WordPressの記事をエクスポートする
2. エクスポートしたファイルをnoteにインポートする
3. 待つ
4. 下書きに入った記事たちを微調整する

これだけ!!下書きに移すまでの作業は30分もかからないよ!

ではステップごとに画像付きで解説していきます〜

ステップ1 WPからエクスポート

✅まず、WordPressの編集画面のログインしましょう。

左のメニューから。「ツール」の中にいるんだね。

✅ぽちぽち。エクスポートしたい対象を選ぶ。

(補足だけど、それぞれのフィールドでフィルターも可能。)

✅エクスポートしたい対象を選び終わったら、ダウンロードボタンをクリック!

ぽちぽち選択したら、いざ、ダウンロード!

✅ダウンロードフォルダにこんなファイルがいればOK!

ステップ2 エクスポートしたファイルをnoteへ

✅まず、ここから「下書き」エリアへ行く。

そしたら、いるいる!
「インポート」ボタン。

✅インポートボタンを押す

今執筆中の記事がいるぞ👀

✅WordPressからインポートするので、
あまり深く考えず
「WordPress(WXR形式.xml)」を選択する。

✅先ほどダウンロードしたファイルを選択し、インポートを開始!

ステップ3 待つ

✅あとは待つだけなのです。
※すぐに下書きエリアに現れるわけではありません

✅少しすると、「インポート受け付けたよ」、というメールが届きます。

✅そしてまた少しすると、「インポート終わったよ」、メールが届きます。

所要時間、3分…!(5記事くらいだけだったので、記事量が増えるともう少し時間がかかります!)

ステップ4 下書きエリアで微調整

✅あとはまた下書きエリアに行き、増えた記事たちを下書きで微調整して、公開するだけです!

微調整することは

  • 改行スペース

  • noteに目次を追加するかどうか

  • セクション分け

  • サムネイル追加

くらいですかね〜
記事内の画像もしっかりインポートされてましたよ!

それではまた〜👋

P.S.
自己紹介記事はこちらですmm

P.P.S
期間限定の無料書籍をプレゼントしています。
上記の自己紹介記事が気になったら、
ぜひ受け取ってみてください。

※自己紹介記事を読まずに受け取っても多分意味がないので、
オススメしません

いいなと思ったら応援しよう!