ハロウィンの衣装にぴったりね♬と思って買って来た布素材。形にならぬままにあと数日でハロウィンだよ💦
確かこのオレンジ色の生地を見つけて「ハロウィンの衣装にするのにバッチリだわ💖」と思って買ったのが、8月末か9月の初めだったかと思うのよ。小売店の店頭に秋物が並び始める頃ね。
伸縮性があって程よい厚みがあり、見栄えのする生地のニットだった。古着屋さんで見つけたニットワンピース。値段もお安めだった。見た途端「おぉ、これはダッフィーちゃんとシェリーメイちゃんのハロウィン衣装にぴったり素材ね♬」とほぼ即買いだった。
古着だったから一応手洗いで洗濯して、干して。これならいつでも制作に取り掛かれるわ♬と思ってウキウキしていた。だけどさぁ、実際には全然何も手をつけられずにハロウィンまであと1週間を切っちゃった❗️あ〜、みけ子は何をやってるんだろう?
洗濯したらニット地が程よく縮んで、ぬいぐるみの袖にぴったりサイズになってたじゃない?よし、この袖部分は袖に決定ね💖 ……と袖だけは切って腕に着せてみたけれど、その後が何もアイディアが浮かばない。う〜ん、どうしよう???
なんだかみけ子はいつもこんなパターンなのね。
@なにか「いいこと」を思いついて、関係する店舗に当たりをつけて見に行く。
@特に明確なビジョンがある訳でも無いのに、目についた「これイイかも?」という材料を確保する(つまりは買う)
@最初の1週間〜1ヶ月ぐらいは夢中になってその件に邁進する(睡眠時間を削って作る、関連動画を視聴しまくる、ネットで調べまくる、など)
@疲れもあってちょっと中断。頭をクールダウンする。
@休んでいる時間に「まぁそんなに根を詰めてもねぇ」って気分になる
@その材料や制作道具にホコリが溜まり始める
@最初の情熱はどこへやら、って感じになる
@ほかの違う面白いことに手を出しちゃう
あ〜あ、これじゃあ何にも結果に繋がらないわ
○| ̄|_
でもね、今回は何かしらの形にしたいの。それも数日中に。出来るかなぁ、じゃなくて、バッチリ満点じゃなくていいからひとまずカタチにする。うん、そうしよう(笑)
いきなり本番の生地を裁って失敗した〜💦はイヤなので、似た素材感のチャコールグレーのフリース地を使って、フード付きパーカーのような物を試作品として作り始めた。これを元に、それっぽく見えるハロウィン衣装を作るのだ〜💖
↓ふんわりとした生地を使ったトートバッグ。これからの季節にピッタリな暖かい素材のバッグでです。お出かけにどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓