![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158863164/rectangle_large_type_2_398ea6ddd7bdf2997e7b0e0356b0e857.png?width=1200)
Photo by
subarasikiai
最も頻繁に買い物していたイオンが閉店するらしい。便利に使えてた場所だったのに(T . T)
職場と自宅の通り道にあり、日常の買い物で最もよく利用していたイオンだ。食品や日用品、お酒や文具や衣料、軽く電化製品まで、ほぼここ1箇所で買い物が済んでしまう。テナントとして100円ショップまで入っている。ここが無くなるのはダメージ大きいんだよね。
ひとまず閉店は年を超えてからの2月らしいから、それまでは良いんだけど、その後の買い物若干不便になるなぁ。いつもドタバタあちこち駆け回っているみけ子は、ほとんどの買い物が1箇所で済むのは、本当に便利だった。
もちろん、他にお店がない訳じゃない。デパートもその他のスーパーも生鮮食品なら朝市だってある。文具だって専門店もあるし、そう困った事にはならないんだけど。ただ、一つのものを買うのにあちこち駆け回って、商品を購入してってのは、案外手間なんだよね。全てをネットで済ます訳にも行かないしさ。
考えたら、ここはダイエー時代からずっと買い物でお世話になっていた場所だ。震災後の物流が滞った時も、長時間並んだけど食品は買えた。あの時「いつでも自由に品物が買えるのって、当たり前じゃあないんだ」としみじみ思った事を思い出すよ。
跡地は何になるんだろう?またスーパーになって欲しいわ。これ以上、ファッションビルなど要らないわ。路面店でも最近は古着屋が幅を利かせている時代だよ。この上にファッションを扱う店など要らないと思うんだよ。利幅は大きいのかも知れないが。
仙台は駅前にあったデパートも閉店したまま。その上今回のイオンの閉店か。地域経済に与える影響は少なくないよね。今後がちょっと心配だわ。
↓李朝時代の銭函です。この手の李朝箪笥はリプロダクションのものも多いですが、これは古い時代そのままの貴重なお品物です。
いいなと思ったら応援しよう!
![櫻井みけ子久美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26424346/profile_1afa25caaa190f980ff008c5cef58e2c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)