![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99395910/rectangle_large_type_2_9ccd0c43cf39566409f872c266014d3a.png?width=1200)
【ポケモンSV S3 最終751位】テツノブジンコントロール
あいさつ
はじめまして、みけといいます。
Twitter: @mike_3___
今までエンジョイ勢としてBWからランクマッチをやっていましたが、
初めて最終日にやりこんでレート2000を超えることができました。
ランクマッチで初めて納得できる成績を残せたので、その記念として記録を残そうと思います。
使用構築
![](https://assets.st-note.com/img/1677842106124-oRPUkt5pSW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677852402526-wJbu8QXnhi.jpg?width=1200)
結果
最終751位 レート2018
構築経緯
地面テラス鉢巻イダイナキバにコテンパンにされてからその圧倒的な火力に魅力を感じ、うまく使えないか試していましたが、中途半端な素早さで縛られるのがどうしても気になりました。
そこで他のポケモンを探したところ、ほぼ同じ火力が出せて素早さの高い格闘テラス鉢巻テツノブジンを発見し、使用感もよかったため、軸として構築を考えました。
テツノブジンはサイクル適正がなく、一番強く使うとなると初手に置きたいのですが、行動保証がないため出し負けたときに展開の負担となるのがネックでした。
そこで引き先となりつつ再度展開できるような相方を探したところ、うたうラッキーとヘイラッシャの組み合わせがマッチしたため、基本選出が完成しました。
個体紹介
テツノブジン
![](https://assets.st-note.com/img/1677842164220-jbhDMBP0oB.png)
テツノブジン@こだわりハチマキ テラス闘
特性:クォークチャージ
技:インファイト ソウルクラッシュ はたきおとす かげうち
実数値:149-182-111-x-80-184*
調整:AS振り切り
構築の軸であり破壊神。
初手に来るセグレイブ、ハッサム、ロトムを格闘テラスによる予想外の火力ですべて破壊して数的有利をとりにいく。
七色の技範囲でゴーストタイプに交換されづらく、格闘テラス鉢巻インファイトはH252振り等倍セグレイブを最高乱数除き一撃で倒せる火力が出るため、縛り性能が異常に高い。
タスキを警戒して出てくるアーマーガア、ヘイラッシャ、ドオー、カバルドンも受けにならないため、相手の行動によっては初手で降参させることも出来た。
テラスタルは闘。
一致テラスタルの火力ですべてなぎ倒すコンセプトのため一択。
ラッキー
![](https://assets.st-note.com/img/1677843603921-I4Ew80zTfZ.png)
ラッキー@しんかのきせき テラス霊
特性:しぜんかいふく
技:たまごうみ ちきゅうなげ うたう ステルスロック
実数値:325-x-62*-x-157-71
調整:BD振り切り
テツノブジン護衛隊その1。
ハバタクカミ、テツノツツミなど高速特殊アタッカーに対する引き先となり、ステルスロックとうたうを絡めて無力化する。
火力アップアイテムのない物理相手も余裕で受けることができるため、後攻うたう→安全にテツノブジンを着地の流れで受けが成立しない火力を押し付け、勝ちの流れを作ることができた。
後述のヘイラッシャとの組み合わせで数的有利を取った後TODに持ち込みやすく、詰ませ性能が非常に高かった。
テラスタルは霊。
相手の格闘技を一度だけ躱して細い勝ち筋を拾うために採用したが、ほとんど切る機会はなかった。
ヘイラッシャ
![](https://assets.st-note.com/img/1677844842929-OWiWdsZnrW.png)
ヘイラッシャ@たべのこし テラス悪
特性:てんねん
技:ウェーブタックル じわれ あくび まもる
実数値:257-120-183*-x-85-56
調整:HB振り切り
テツノブジン護衛隊その2。
物理、積みアタッカーを止めて相手を崩す。
たべのこし+あくび+まもるによりHP管理がしやすく、対処を迫って相手を動かすことで情報アドバンテージをとることができる。
対応がない相手に対する詰ませ性能は随一で、相手を1体落とした後は大体こいつで詰ます動きを取った。
受けの利かない高火力物理アタッカーに対しては、あくびを絡めてわざと落とされることでテツノブジンを通す勝ち筋に持っていくことができる。
テラスタルは悪。
アシストパワーやつけあがるなどで突破しようとしてくる積みアタッカーに対して逆に詰ませるために選択した。
電気セグレイブなどにも対応出来るようになるため、一番強いテラスだと感じた。
ここからの3体は当日コロコロ変えていたため全くの考察不足ではあるが、基本スペックがずば抜けているため下手に組み合わせを考えるより強い個体を使ったほうが勝率は出せた。
カイリュー
![](https://assets.st-note.com/img/1677845951322-Z8M73Wiuhv.png)
カイリュー@ゴツゴツメット テラス無
特性:マルチスケイル
技:しんそく げきりん じしん りゅうのまい
実数値:171-186-115-x-120-140*
調整:A 振り切り S 意地セグレイブ抜き H 残り
補完枠その1。
基本選出の通りが悪い時に出す。
具体的にはどくびし展開を狙っていたり、カバルドンのステロ展開を狙っている相手に対して、後述のサーフゴーと組み合わせて逆に起点を作って全抜きを狙う。
りゅうのまい+げきりんは半減相手でも確定2発に持ち込めるパワーがあり、あばれる状態になるデメリットを差し引いても採用する価値のある技だと感じた。
テラスタルは無。
特性と合わせてほとんどの技を一度受けることができるため、弱点を消しながらしんそくのリーチを伸ばせることが強かった。
アイテムは起点にできる範囲を広げるラムの実のほうがよかった。
サーフゴー
![](https://assets.st-note.com/img/1677847598886-4FCRA5lfF9.png)
サーフゴー@こだわりスカーフ テラス悪
特性:おうごんのからだ
技:ゴールドラッシュ シャドーボール きあいだま トリック
実数値:163-x-115-185-111-149*
調整:CS振り切り
補完枠その2。
主に構築単位できついキノガッサや展開系に対して初手出しし、トリックを押す。
じしんや補助技で縛った相手にカイリューをあと投げしてりゅうのまいを積み全抜きを狙っていく流れを作った。
受けで出てくるチョッキジバコイルにトリックが刺さると相性関係を逆転させることができるのが強かった。
テラスタルは悪。
前シーズンで使った個体の流用なので、テラスに理由はない。
こいつにテラスを切るときは大体負けているので、ワンチャンつかむために無や飛がよかったかもしれない。
ドドゲザン
![](https://assets.st-note.com/img/1677848456516-U53DI18adn.png)
ドドゲザン@とつげきチョッキ テラス悪
特性:そうだいしょう
技:ドゲザン アイアンヘッド ふいうち ハサミギロチン
実数値:207-172*-140-x-134-70
調整:HD ハバタクカミの眼鏡ムーンフォース+テラス妖ムーンフォース耐え
A 残り
補完枠その3。
カイリューの後に出すスイーパー、チョッキ枠として採用したが、全く強くなかった。ラッキーと役割が被っており、要改善。
テラスタルは悪。
ふいうちのリーチを伸ばす悪が最も強い。
選出
テツノブジン+ラッキー+ヘイラッシャ
基本選出。
テツノブジンで一体持っていき裏で詰ませる。
サーフゴー+カイリュー+@1
サーフゴーで起点を作ってカイリューで積む。
テツノブジン+カイリュー+ヘイラッシャ
テツノブジンで荒らしてヘイラッシャで掃除、起点づくり、カイリューで〆る。
終わりに
最終日の13時時点でレートが1700後半、7000位からのスタートで構築もなく、普段なら適当に数戦して終わりの状態でした。
しかし、今回は納得できるまで回したいとの思いがあり、様々なパーティーを深夜1時まで試行錯誤しました。
基本選出が固まってから30戦以上で勝率7割以上を叩き出し、なんとかレート2000、最終3桁を達成できたので、非常に満足しています。
来期は長年の目標である最終2桁を目指します。
長文失礼しました。完読感謝します。