【コロナ禍の出産】計画無痛分娩レポ③ 入院生活編
【コロナ禍の出産】計画無痛分娩レポ①②と読んでいただきありがとうございます。
ここでは、産後の入院生活について、各日にち毎にまとめて書いていこうと思います。
あ、ちなみに、前回書き忘れたのでここで。
産後の利用する部屋のタイプ、第二希望まで聞かれました。
私は差額ゼロの大部屋(4人部屋)を希望したら、大部屋でしたら空いているので大丈夫です☺️と、あっさり決まったw
みんな個室が好きなのかしら?お高いのに💦
といったところで、部屋の話をサクッと終わらせて、入院日記スタート。
🌱11/21 (赤ちゃん1日目)
夜中、看護師さんに起こされる事はなかったが、何度も痛みで起き、寝不足の朝を迎えた。
看護師さんから出生届をもらった。
(これを14日以内に役所に提出する!)
書いてある事を読んだら、身長と体重書いてあった!
身長50cm 体重3398g
わっ!体重約3400gじゃん!デカっ!💦
(のちに、新生児室で他の子達と見比べてみたら、我が子は他の子の1.5倍くらいあり、みんな小猿感たっぷりの中、我が子は人間感がすごくて、貫禄があった😂)
朝9時、初の授乳!
5分前に新生児室へ行った。
看護師さんに、ここでのルールや、赤ちゃんの抱き方、オムツ替えなどについて説明を受け、実際に赤ちゃんを抱いて、授乳エリアに移動し、授乳方法や、おっぱいマッサージを教わった。
赤ちゃんにおっぱいを吸わせてみたが出なかった。
私のおっぱい、ミルク出るようななるのかしら🤔って思いつつ、とりあえずコット(新生児用のキャリーベッド)で眠る我が子の動画を撮って、沐浴指導の予約して、自部屋に戻り、ランチまで寝た。
ちなみに、授乳スケジュールはこちら。
時間になったらコールされるのではなく、自分で行くスタイル。
ランチ食べ終えてぼーっと過ごしていたら、看護師さんが出生証明書を持ってきてくれた。
あと、風疹の抗体数値が低いからワクチン接種して!ついでに麻疹混合やる?ってお話があったのでお願いした。
13:30
新生児室に行く準備する為にベッドから起きあがろうとしたら、尾てい骨が痛すぎ&やっとの思いで立ち上がっても立ちくらみがひどくて歩き出せない😭
赤ちゃんに会いに行きたいのに行けない😭
仕方なくナースコールして、事情を話し、新生児室行かず寝てくださいと言われ、眠りについた。
15:30
トイレに行きたくて起きたが、尾てい骨問題で起き上がれず、やっと立てたのが15:52。
ワイの尾てい骨、どないなってんねん😭😭😭
この痛み、記憶にある!
中学生の時、学校で尾てい骨折った時と同じ痛みだ!
これ、絶対折れてるよ😂
看護師さん呼んで、尾てい骨が痛すぎる、折れてるんじゃないか?痛み止め欲しいとお願いし、痛み止めを処方してもらう事に。
出産時、骨盤や尾てい骨が歪むから、産後、痛がる人多いと言われた。
ついでに、家から持ってきたトコちゃんベルト2を巻いてもらった。(尾てい骨痛すぎて自分で巻かない)
17:00
自部屋でおっぱいマッサージして、頑張って立ち上がり、新生児室へ。
我が子の横のコットの赤ちゃんがちょうどオムツ替えしてて、見事な噴水を披露してくれたw
おっぱいチャレンジするものの、何も出ず😂
看護師さんがミルク🍼を用意してくれているので、ミルク🍼を与えてゲップチャレンジしたものの、出ない😂てか、ミルク飲み終わり、我が子は即寝して起きない😂
看護師さんに声かけて手助けしてもらうも、全く起きず😂
結局、ゲップ出なかった時の対処法を教わりそれをして自部屋に戻った。
20:00
新生児室へ。
今回は全然おっぱいをくわえてくれなかった😂
あと、早くも悪い癖がついたようで、哺乳瓶の乳首、先端吸いが好きみたい。(乳首はゴム部分全部が口に入るくらい入れて飲ませないと時間がかかっちゃうらしい。)なので、今後はおっぱいも哺乳瓶も奥まで入れる事を意識してって言われた😂
そして、爪が伸びてほっぺが傷だらけになってたから、看護師さんに切ってもらった。
23:00
新生児室へ。
赤ちゃんのウンチ、初めてみた!
ほうれん草どんだけ食べたの?って思うくらいほうれん草カレー色の、水飴みたいなウンチをオムツパンパンになるくらい出てた。
----------
【ご飯紹介】
朝
昼
夜
----------