久保史緒里さんくらい白い 銀契約に頬の赤みを添えて
お疲れ様です
雑魚です
今回は相方が銀契約のノートを出したという事で
みかずきも組んでるし出そうかなと
あれだけ一緒にいるのに、
お互いあれだけ使ってるのに、
構築内容が全然違ったりするのが
カードゲームの深くて面白いところ
(ま、筆者はパカパンしか考えてませんが)
この筆者の構築は、真面目に銀契約を
組みたい人には、あまりためにならないと
思いますが、こんなアホもいるんだな
と思って見ていただけると…
では、デッキリストへGO
デッキリスト
先にらきさんのnoteを見てもらった方はお気づきかも知れませんが、この銀契約には、マンタレイ、フリーデンXVが採用されています
まずはそこの採用理由から簡単に説明します
マンタレイ
このカード、「強い事しか書いてないやん」って
みかずきが銀嶺調べてる時に言いました。
銀契約組む人が大体構築に入れるであろう
(まず組む母数が何人いるんだ?)
クラルテ以外にも、ダークタワー、暗黒の塔を除去できて、レックス・スターク等が降臨する手助けが出来る尚且つ、カウントが1盛れる。
召喚時にスピリットバウンスで、打点が通るようにするか、自身のスピリット回復で打点を増やすか。
言葉にすれば強そうに聞こえる(大事)
後は、ライフ減少時バーストをクリアウォールだけにしたくなかったのもあります。
個人的に強カードです。
でも他のバーストの方が優先したかったので2枚
次にフリーデン
銀嶺、シンボル2つ、2枚ドロー、カシウスやスピッツァーが無ければ、ダークタワー3面割れる
はい強い。はい3枚。
……とまぁ、自己満足説明はこの辺で、
そろそろ各カードの解説に行きます
まずは契約カードから
相棒機スターク
他のファーストパートナーのカードと比べると、
契約1枚だけでは、後手1でカウントが絶対に2溜まらない唯一の契約カード
ファーストパートナーの時点で、何故ここまで差が出来ているのか……
それでも、降臨元/スピリットのゲームに1回、バーストをただちに発動は強い
後ほど紹介するオラクルを採用しているため、3枚採用
バイナレイター・デュアルスターク
カウント2から乗れるのでスタークを出した次のターンに処られたら降臨ができないので気をつけたい。
降臨時効果で銀嶺のコスト5以上を加えられるので、
復帰札のレックス・スタークや、フィニッシャーになり得るスーパースターク、受けで使えるクラルテ
等を探しながら、オープン回収のカードも見ていきたい
また、カウント要求こそあるが、OC4以上でマジック耐性、6以上で+αスピリットアルティメット耐性が追加されるので、思いのほか生存してターンが帰ってくる部分も、評価したい所となっている。
恐竜機動レックス・スターク
カウント1からの復帰札
降臨時にカウントが盛れて、3枚オープンした後にバーストをセットできる、
このカードは、強いところが沢山あり、
先2、後2で降臨が通ると、ほぼ間違いなくカウントが4に達するため、回復まで行ける所。
降臨、アタック時に合計6枚オープンするので、強いバースト(カウント3盛れて、盤面除去出来るエラスパレス、言わずもがなの強カードフリーデン等)をセットできる確率が高く、スタークのゲーム1効果の使用に繋げやすい所。
6枚オープンなので、オープン回収カードである、
アルテミックシールドや、オープンされた時、ミラージュセットのオーバーハイプリエステスを見れる確率も上がる所。
などなど、最強カードです。
続いて透龍クラルテ
このデッキ唯一の受け降臨できるカード。
降臨、アタック時に1面除去、カウント6以上なら2面除去のいい仕事するなぁ…って感じのカード
相手が攻めてきた時にスタークが除去された時も、相手ターン中に復帰出来る良いカード
問題があるなら装甲に紫が無いので、カシウスの槍がバリ刺さる。
グレイシア皇女リューティア・V・グレイシア
スピリット、アルティメットのアタック後バースト。
1面除去して、契約が居ればカウントプラス3
このカウント増加は、魂状態のスタークには反応しないので注意。
自ターンに生き残っていたらなるべくアタックして、
手札入れ替えとオープン回収カードなどで、手札の質を上げていきたい
移動神殿都市エラスパレス
破棄された時にも発動出来る為、スピッツァー等も8割方怖くない(トラッシュメタがあったら召喚までは行けないから怖い)
召喚するのも良し、コアが無い時に手札のバーストをセット出来る点も良し。バーストだけでとりあえず偉い
おまけのアタック時回復でパカパン先2リーサルの可能性もあるので頭の片隅にでも…
空母皇ヴィクト・ヴォヤージュ
主に自分のスタークの効果で、バーストを強制発動した時に提示するカード
次の自分のエンドステップまで、銀嶺に耐性を付ける。
スピッツァーは効くので注意
相手のターンにバーストを発動して提示が通ると、
自分のターンが帰ってきた時に、メインステップ中も
耐性が付いているので、メイン降臨に対してのカシウスの槍に怯えなくていいのもミソ。
レックス・スターク、note上記のバースト(フリーデン、エラスパレス、マンタレイ)にこのカードを添えるだけで、耐性あり、盤面5点が出来上がる理不尽
続いてコチラ
アタック時上の効果で5枚オープン、好きなだけ契約降臨出来る。
このカードのお陰、この効果のお陰で、スタークを3枚採用するしっかりとした理由が出来るらしい(聞いた情報)
この効果で降臨した時に、アタックステップを終了できなくするのも良い効果。
このデッキ唯一の終了メタと言う大仕事である。
上のアタック時効果でスーパースタークを降臨できていたら、
下のアタック時効果で、銀嶺にシンボルを1つ追加し、ブロックされない効果が使えるのも魅力。
続いてフィニッシャーの1枚
アタックステップ開始時に銀嶺にシンボルを追加し、ブロックされない効果を持つ。
フリーデンが盤面を破壊しながら、アンブロッカブル3点で殴ってくると説明すれば分かりやすいだろうか…
そしてOC達成していれば、アタック時に相手の手札を3枚になるように破棄する。
ここで一気に複数枚、相手の受け札を
抜いてしまおう。
ただ、降臨はC6で出来るが、
OCは8なので気をつけよう。
続いてフィニッシャー2枚目
スタークの超契約降臨
降臨アタック時(強制)で、カウント増加と防げないバウンス。
更に、超契約降臨お馴染みの、降臨元のスーパー・スターク1枚の効果全てをLvを無視して得る能力
文句は無いけど、強いていえば、降臨時効果を任意にして欲しかったし、アルティメット触りたかった。(運営のスターク評価からしたら、そんなに良くはならない…)
ここからマジックゾーン
オラクルⅡオーバーハイプリエステス
レックス・スターク、リューティア、バイナレイター、ハイプリエステス……と、デッキをオープンして、手札の質を上げていくカードを多く採用しているこのデッキと良相性の、オープンされた時コストを払わずにミラージュセット効果。
ミラージュでヴィーゼル、秩序戦艦バチマン・ド・ゲールの様な所謂、「便乗ドロー」で自分の手札を増やして選択肢を上げていくことは勿論、フラッシュタイミングで手札から使用し、銀契約を回復させ、更なる打点追加を狙うことも多くある。
隠されたミラージュセット中効果、ザ・ハイプリエステスにシンボルを追加する効果も、ごく稀に使用します。
このデッキと相性が良すぎるので、文句無しの3枚採用。
続いてクリアウォール
銀契約の代表的防御札。相棒1体居るよりも、このバーストを開いた方がカウント上がるのはおかしい。
現環境で分かりやすく説明すると、理論値これ1枚で、槍盾付いたノヴァが受けれます。(グランウォーデン?知らん知らん😇)
どうですか?魅力的ですよね?(いや、そんなに…)
続いてこちら
オーバーハイプリエステスの時にも書いたが、このデッキはオープン回収と相性が良い。
そこで1枚だけいれたのがこのカード
クリアウォールを貼ったけど、
バースト発動を止められた。
手札からクリアウォールを使ったけど、
マジック効果を打ち消された。
となった時に1枚入っているコイツのお陰でターンが返ってきたなんて事も…
実際この辺は好みである。
続いて、このデッキ最後のカード解説
みかずきの銀契約で欠かせないのはこのカード
このカード、正直激覇が出るまで、要らないと思ってました。
以前から採用はしていましたが、相方の銀契約が、愛知3on3前日に「メビウスリングは抜いていいな」
と言って抜いたら、当日、見事にエルグランデに負けていたので、身内を馬鹿にするために入っていると言っても過言では無いカードでした。
でも、激覇の構築にトールキャッスルが入ってから、
馬鹿にするため以外にメリットができたので、そのまま採用してます。
他のデッキと同じく、1枚あればいいので採用枚数は1枚。
続いて対面のお話ですね
みかずきは詳しくないので
自称銀契約の妖精( ᐛ👐)パァらきさんに
聞いてきました
とりあえず激覇とハデス対面です。
みかずき
「激覇とハデスと当たったらどうしたらええん?」
とまぁ、こんな感じらしいです。
みかずきと違ってちゃんと考えてプレイしてますね。
作者はパカパンしか知りません。
終わりに
今回、相方がnoteを出したから、違った構築の銀契約のnote書いてみるか…で、筆を取ってみました。
他の方と違って、対面知識や、詳しい採用理由等は書けてませんが、楽しくバトルスピリッツをしているエンジョイ勢の1プレイヤーの戯言と思って軽く流していただけると…と思います。
ここまでご覧頂きありがとうございました。
また書くなら違うの書きますね…