
ちいろば旅で瀧川神社へ
雨模様の一日。ちいろばさんの日帰り旅で、伊豆山神社、來宮神社、瀧川神社、三嶋大社を訪ねました。
中でも心に残っているのが瀧川神社。民家の脇を通り、目の前に広がる畑の中の道を歩いて行くと、前方にこんもりとした緑が見えてきます。

その下をよーく見ると鳥居が立っているのですが、こんなところに神社があるなんて、ただの通りがかりだったらわからないだろうなぁ。

鳥居脇にはこんなかわいい子も💕

そして鳥居をくぐると正面に滝がありました。

なんて気持ちのいい音。
上から流れ落ちる滝と、川の流れが合流して、清々しい水の流れが迎えてくれます。
ここは瀬織津姫をお祀りする神社。
瀬織津姫は水の神様。神道において祓を司る祓戸四神の一柱で祓い浄めの神様なのですね。
今回初めて知りました。

現地の案内板によると、古くは三島大社の祭典前日に神職がこの瀧に入り禊をしたと伝えられています。手前には川へと下りる石段があり、ここから川を伝い、滝の下まで行ったのかなと想像しました。

この手水舎、ひと目見た時から気持ちがよくて、雨に打たれた緑に囲まれ、瑞々しく輝いて見えました。
うまく言えないけど、気持ちの良い場所は離れがたく、いつまでもそこにいたいと思う何かがありますね。